記録ID: 8067799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:54
距離 17.6km
登り 1,743m
下り 1,638m
12:35
ゴール地点
天候 | 快晴 終日快晴でした。春霞で駿河湾は微妙に見えたり、見えなかったり。 富士山、南アルプスはくっきり見えました! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良好 もしかしたら、こんなに整備が行き届いた登山道は初めてかもしれません。ガレている場所は多少ありますが、基本的に丹沢山までは危険箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山口から順に、観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家 ちょうど休憩したくなるくらいの時間にそれぞれあります。助かります。立ち寄りはありませんでした。 尊仏山荘 復路に飯を食べようと思いましたが、カップラーメンぽかったのでやめて、下の花立へ。 花立山荘 復路の昼食に利用しました。むき茸うどん(キノコを入れたもの+生卵in)800円と、オールフリー500円をいただきました。うどんはとても美味しかったです。なんでも、相棒曰く鍋割山荘の鍋焼きより美味いとか‥。 みやま山荘 丹沢山のバッジを買いました。とても綺麗な山荘。昼食はやってなさそうでした。 湯遊三昧 湯花楽 秦野店 帰りの入浴で利用。一般は土日は1100円。いろいろな温泉あり、食事の施設などありで居心地よいスパでした。 |
写真
感想
足底腱膜炎の悪化のため、登山から遠のいて約2ヶ月。この日を心待ちにしていました!
登山の師匠、アツシ先輩がいつも安全運転で登山口まで連れて行ってくださるおかげで、早朝より登山開始ができ、心配されていた足も悲鳴をあげることはなく、予定よりも早めに下山できました。
今日はとにかく富士山日和。南アルプスの大展望など、見たかった景色を見ることができ、大満足の山行となりました。
バカ尾根という名前に多少ビビっていましたが、アツシ先輩の感想にもあるように、登山道が整備されているため、ありがた尾根でした。
トレランでかっ飛ばす方々、ご自身のペースで確実に歩を進める方々、老若男女、犬、様々な方に親しまれる山でした。
山荘やトイレも充実しており、これから登山を始める方にもおすすめできる、よきお山でした😊
脚をさらに鍛えて、いつか蛭ヶ岳チャレンジ、ぜひ行きたいです!
前々から行きたかった塔ノ岳、丹沢山。YouTubeの動画では頻繁に出るルートですが、今ひとつイメージできず‥。実際に行ってみると標高差はあるものの、非常に整備された登山道でストレスフリー。人気の理由がわかりました。
バカ尾根(バカ辛い?)なんて言われてますが全然そんなことはなく‥。サクサクと進むことができました。強いて言えば、人が多いので、すれ違いがたくさん発生することくらいが問題点くらいなもので、現地に住んでいたら頻繁に通いそうな気がしました。
次回は今回行かなかった蛭ヶ岳往復にチャレンジしようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する