記録ID: 8070163
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 百沢~嶽 下見登山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 8:13
距離 9.9km
登り 1,234m
下り 1,097m
7:03
18分
スタート地点
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
安寿会下見登山!私は今回が初参加。やっぱりみんなと登ると楽しいな〜
日々雪解けが進んでいる。今日はカタクリが咲いていた!しかしまだ下から雪があって、登山道を気にせずに歩ける。ここから本番まで藪がどんどん増えていくので、しっかりと春の岩木山に向き合いたい。朝から強風&肌寒く、鳥海斜面は硬いかと思ったが、歩きやすいゆるさだった。朝からずっと日が当たっていたからかな?
下りは、リフト分岐から一瞬藪をこぎ、トラバースして八合目まで。まだ藪がなく、ずっと八合目を見ながら下山ができた。尻滑り最高!冬道分岐もまだ藪の気配なし。
今日はすれ違った人みんなに「安寿会?」と声をかけてもらった!岩木山は安寿会にとってとても大切な山なんだと改めて感じることができた。1年間で一番大切な行事である寮生登山を今年もみんなでやりきりたい。
新入生を1人、上級生は4人で百沢-嶽ルートへ。
最初は天気良かったが鳥海斜面の後半辺りで突風。
前進が難しいほどの突風が吹きましたが、足の進みが遅くなりながらもなんとか登り切りました!
風で体力を使い切ってしまい、鳳鳴ヒュッテで下山の決断。
昼食を食べ、あとは尻滑り&ソリで下山です!!
風や霧でコンディションは良くなかったですがみんなで大暴れ!!
雪玉を投げ合ったり、ソリで爆走したり、1人でツリーフォールに何回も吸い込まれたり…
楽しい下山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する