記録ID: 8450423
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 373m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 山頂付近は霧&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※道の駅いなかだて7:25-県3-岩木スカイライン八合目8:40 ※岩木スカイライン:8:00-17:00、往復2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
九合目まで:樹林帯の中の道、石と土ミックスの普通の登山道 頂上まで:石と岩が多めだがやはり普通の登山道 全体通して良く整備された道、迷うところは無いと思う |
その他周辺情報 | 道の駅いなかだて:車中泊で利用、広くて静かでした ※道の駅ひろさきは狭くうるさかったので移動 |
写真
装備
個人装備 |
短T
長パン
アームW
グローブ
靴下
シェード
帽子
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
ヘッドランプ
予備電池(単4)
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫よけ
携帯
バッテリー(5Ah)
エマジェBivvy
時計(C)
タオル
ストック
熊鈴
行動食
飲料
|
---|
感想
東北3日目(1)、岩木山
岩木山に近づくと山全体ははっきり見えるが山頂は雲に隠れているのでイヤな予感
岩木スカイラインを使って八合目から登山開始
樹林帯を抜け九合目に着くとやはり霧、山頂付近はガスガス&強風状態で何も見えません
数分間に数秒だけ少し視界が開けるタイミングがあり、津軽半島の海岸線が見えたりするのですが、写真を撮ろうしても間に合わないって感じでした
とにかく、遠くからでもすぐ分かる存在感の大きな山でした(天気悪かったし、八合目から簡単に登ってしまったのでこれ以上の感想ありません)
※ドリンク=0.3/1.3L、時計=2.7km/425m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する