記録ID: 8837969
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山_嶽ルート
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:21
距離 16.2km
登り 1,353m
下り 1,354m
14:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 前日の降雨により滑りやすかった |
その他周辺情報 | 8合目駐車場にはしょうが味噌おでんの屋台あり、休憩所とトイレもあり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
タオル
熊鈴
クマスプレー
ファーストエイドキット
トレッキングポール
|
---|
感想
6月ぶりの登山!もっとたくさん登る予定だったのに...という気持ちを胸に岩木山へ!
2年前は百沢ルートだったから、今回は嶽ルートを選択。新弥生コースは来年のお楽しみに。
車で岩山神社前を通過したら何人か登山者がいたけど、嶽登山口は誰もおらず。
嶽コースは百沢コースよりも登りやすくて、8合目にトイレがあるのが良かった!加えて、8合目で売っていた生姜味噌おでんはこの日の気温にぴったり!
頂上からの眺望はガスで遠くまで見えなかったけど、道中で霧氷と紅葉のコラボが見られたのは最高だった!
9合目から8合目の降りで、強風に煽られた霧氷がバラバラと降ってくる場面に遭遇。パーカーを被ってないと、首の後ろに入ってしゃっこかった〜
登山翌日には8合目で積雪を観測したとのこと。
いよいよスノーシュー、スキーの季節がくるのかと思うと少しワクワク!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する