アズマシロカネソウの道UFOの山😳【尖山】&花盛りの道【八乙女山】



- GPS
- 06:50
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 911m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八乙女山⇒登山口近くの路肩に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尖山⇒安心安全な登山道です。 大人気らしく登山道は登山者で賑わってます。 下山の夏椿ルートは山頂から夏椿峠までは結構な急下りです。 八乙女山⇒道標があり迷う事はありません。 山頂付近は残雪あり、滑り止め等は不要です。 |
写真
感想
昨年、花で溢れる道に悶絶し、今年も行きたかった「八乙女山」ですが、ピークを過ぎて躊躇している所に、ウッドさんに「尖山」花盛セットコースを勧めて頂き決行できました。
まずは「尖山」駐車地の横江地区自然歩道駐車場へ到着すると、大人気の山だけにほぼ満車です。何とか駐車出来て、スタートできました。
しばらくは横江の里道を歩き登山口より沢沿いのルートを歩きます。沢沿いのルートで立派な夏椿が美しい森です。
少し泥濘んだ登山道脇には、たくさんのアズマシロカネソウが自生していました。基部の赤紫が特徴的で、薄黄色した花びらの円曲がたまらなく愛らしい🥰
たくさんの方々が登山道をどんどん歩いて来られる中、私達のみが狂喜乱舞の撮影会でした😅キクザキイチゲやチゴユリ等楽しみながらあっという間に山頂です。
山頂にはたくさんの方々が休憩されています。そして、遥か遠く立山、薬師、劔、白馬など見事な眺望が待っていました。白い山塊は魅力いっぱいでした。
下山は夏椿峠をこえて駐車場に帰り着き、次なる目的地の南砺市へ移動します。今回は、道宗道入口近くの道路脇に駐車させて頂き、前回と同じルートを辿ります。
ところが、前回咲いていた場所に来ても一向に雪割草が咲いていません😭
「エッ、花が終わってしまったのでは?」と不安な中歩き進めると、白いイカリソウ、たくさんの雪割草が待っていてくれました。
前回程の数ではありませんでしたが、まだまだ見頃でたっぷり楽しむ事もできました。そして、ミノコバイモの他に何とサンカヨウやたくさんの花々にも出会えて大満足な1日となりました。
今日は、ウッドさんのお勧め通り、セットで花がたっぷり満喫出来て、とても良い1日となりました。
今日も無事帰還ありがとうございます😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
尖山も合わせて、行ってこられたのですね😊
花を存分に楽しめたようで良かったです。
本当に1週間とかズレるだけで、色んな花が咲いてきますよね。
むしろ自分たちが行ったときよりもお得かもです。
サンカヨウは羨ましいです〜💦😄やっぱり咲いてたのですね!!
尖山では劔岳も見れてるし、自分たちの時は霞んで見えませんでした💦
前八乙女山ではイワウチワの群生見ませんでしたか。もしかして終わってたのかな💦
とにかく雪割草が間に合ってよかったです😊
尖山から八乙女山は下道で行かれたんですか。高速とそれほど時間変わらなかったんですね😅
コメントありがとうございます。
ウッドさんのお勧めに従って尖山のアズマシロカネソウが見たくて行きました。
あんなにいっぱいあるとは思いませんでした。😄
ギフチョウとシュンランにお目にかかれなかったのは残念でした。
前八乙女山にはイワウチワはありませんでした。😓
僅か2週間足らずで咲き終わったのですね。
しかし、何と言ってもウッドさんの予言通りサンカヨウが咲いていたのには大感激でした。
まあ、何とか雪割草にお目にかかれたので良かったです。
尖山から八乙女山までのルートをグーグルで調べたら、高速と下道では大差がなかったですから下道で行きました。😆
いつも色々と教えて頂いてありがとうございます。
雪割草🌸間に合って良かったですね😀
私達が昨年行った時より、沢山咲いていると思います、サンカヨウ、綺麗に咲いていますね。私達も昨年は見れましたが、今年は早かった様です。1週間でこんなに変わるなんて、花🌸は難しいですね。
尖山のアズマシロカネソウ
可愛い〜〜ですね。来年は私達も見に行きたいなあ〜
でも、 尖山、八乙女山セットは絶対無理〜〜😪
コメントありがとうございます。
お陰様でなんとか間に合ったようです。
最初は全然なくてもう終わったか、と落胆してたのですが標高を上げるにつれて現れだしたのでホッとしました。
昨年より少し遅かったせいでサンカヨウにも会えたので良かったです。
仰るとおり1週間でガラっと様相がかわりますね。😱
旬の時期に行くのはなかなか大変ですね。
来季は是非尖山も一緒に楽しんでください。🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する