記録ID: 8089708
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑のユーシン渓谷
2025年04月30日(水) [日帰り]

ひまわり
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 04:36
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,348m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:29
距離 21.0km
登り 2,348m
下り 2,351m
13:51
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往路】新松田駅7時15分発〜西丹沢ビジターセンター行き 玄倉バス停下車 【復路】玄倉バス停15時06分発〜谷峨のバス停 大型連休と言えども平日なので、増発便は出なかった模様。 6時50分前に新松田駅に着き、トイレを済ませてバス停に着いた時には20人程の行列!! シロヤシオの時期と同程度の混みようで、バスは満員御礼でした。 谷峨駅から乗車すると大変かもしれません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全行程ほぼ舗装路なので問題なし。 今回は登山靴ではなく、ランニングシューズで歩きました。ユーシンロッジ以降の登山道に行かないのであれば、スニーカーでも大丈夫かと思います。 落石には注意⚠ ちらほら石が落ちていました。 |
| その他周辺情報 | 玄倉商店 ビール1缶350円。 お店の方が系列のキャンプ場にいて不在の時もありますが、電話をすればお店に来て下さいます。 |
写真
装備
| 備考 | ヘッドライトか懐中電灯 |
|---|
感想
師匠との玄倉林道散策。
ずっと行ってみたかったユーシン。
川の水が太陽に照らされて見事なユーシンブルー。
「綺麗」「最高」という言葉を何回発したことか…。
こんなに素敵なところが神奈川にあったとは。
新たな発見でした。
累積標高差とペースがとんでもない数値が出ています。誤りです。謎です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人










素敵なルートの紹介、ありがとうございます
丹沢にこんなに美しいスポットがあるのですね。知らなかったです
滝とユーシンブルーの写真には拍手を10個くらい入れたいくらいです(連打しても1個しかはいりませんでしたが)
自分も是非行ってみようと思ったところ、距離21km 登り2,348mを見て諦めかけました
距離はともかく、大倉尾根を2回登る感じ???と思って「らくルート」で計画を設定してみたところ距離18.6km 登り598m
こっちの数字を信じるならばイケそうです
昨日のような絶好の快晴でないとユーシンブルーは見られそうもないので、タイミングが重要ですね
こちらこそご無沙汰しています。
拍手連打のお気持ち、ありがたく頂戴いたします☺
正確な距離と登りの情報も助かります。
登山終了後に2348mの登りが叩き出された時には驚きました。汗をかかないゆるふわ登山なのに…。
はい、ユーシン渓谷は本当におすすめです。紅葉の時期も期待できそうです。
是非西丹沢のユーシンへ足を運んでみて下さい!!
お天気もバッチリで最高でしたね😃
コメントありがとうございます☺
きっと紅葉の季節も素敵なことでしょう。
PARTYさんも是非ユーシン渓谷へ!!
こんにちは。急な書き込みの失礼をお許しください。
【お礼】を一言です。
GW後半にテント担いで1泊2日を予定していましたが、
あいにくの悪天候予想で急遽断念(涙)しました。
同行予定者より「予てより気になっているユーシン渓谷が開通したから変更して行こう!」、
こんな提案で行先・日程短縮で5月5日に歩いてきました。
前日に「ひまわりさん」の山行記録を拝見し、写メも多く美しさを確認し楽しみに
また参考に歩かせていただきました。
素敵な山行記録でありがとうございました。
はじめまして。
嬉しいお言葉をありがとうございます☺
私の拙い文章のレコがお役に立てたなら幸いです。
GWのテント泊山行が流れてしまったのは残念でしたね。
kuri5151さんのレコを拝見させていただきました。
川沿いにあるブランコ👀
私達もあのブランコを見て、どうやって乗るのだろうか、どのようにして木に縄をかけたのか…と話していました。
玄倉林道の修復に尽力された方々には感謝しきれません。あの道が通れなければ、あの素敵な風景を見られなかったので☺
この度はありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する