ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 809732
全員に公開
沢登り
丹沢

ユイバシ沢右俣/シュガーの山遊記

2015年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
jjmsugar その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,001m
下り
988m

コースタイム

 7:54  西丹沢自然教室
 9:15  ユイバシ沢
 9:35  釜の滝 F1
 9:55  1000m 二俣 右
 9:59  1040m 二俣 左
 10:04  涸れ棚  15m 
 11:05  涸れ棚  8m 右巻き
 11:25  チムニー 17m
 12:17  1360m ルンゼ二俣 右
 12:34  1445m 登山道合流
 12:46  1390m 小笄南西尾根 昼食2
 13:43  P1180
 14:06  P1125
 15:30  西丹沢自然教室

2年前F1の釜でポリスさんが眼鏡を落とし、探している時にカメラを水没お釈迦に。救出しようと降りる途中で自分が釜に落ち、時計を紛失。釜が胸まで深く、潜って探したが堆積物が舞い上がり、濁って見えず水も冷たく諦めた。
翌週ポリスさんが出掛けたが眼鏡の回収を諦め、そのまま右俣を登ったとのこと。自分もその数日後ゴーグル、手製たも網を持参、潜って高度計付腕時計を回収したが、ずぶ濡れで寒くてそのまま帰った。
その後行く機会がなかったが、ポリスさんが残置したスリングとストックの回収を兼ねて再訪するこにした。問題のF1を登る。ポリスさんが邪魔なストックを滝上に投げたが、アー!届かず滝壷に落ち水中に刺さってしまった。今度はストックかよ!相性の悪い F1である。回収を諦めて登っていくと水が涸れ、最初の涸れ棚が現れた。
中段に立つと右の壁は細かいホールドがあるが濡れて滑りそう。中央の乾いた岩は登れそうに見えるが、ノッペリして滑りそう。左に斜上するバンドにハーケンあり、ランニングビレー。回り込むとチムニーが現れホールドあり容易。
二番目の8m棚は立っていて登れない。左のルンゼは倒木で埋まり、右の斜面を巻き上がるが、スズタケが枯れ掴まるものが無く苦闘。斜面をトラバースして滝上にずり降りた。結構厳しい巻きだった。
最後の17m涸棚が現れる。両側は絶壁で巻くことができない。ポリスさん灌木に残地したスリングを手掛かりに登った様子。自分が続く。細いチムニーを上段まで登る。両壁の幅がありツッパリが届かない。頭上にはCSがあるがこちらにも手が届かない。ポリスさんがスリングを使ったところで潅木がグラグラになり上の岩と固定、スリングにも手が届かない。しからばと浮き出ている潅木の根を右手で掴み、左手と左足で左の壁をずり上がり、頭の上のCSに手を掛けよじ登る。フー!あと少し。頭の上には大岩が重りハングって登れない。マシラさんのHPにCSの間を潜って抜けるとあるが、大岩の間が土砂で埋ってしまったのか隙間がない。右の傾斜した壁に飛び移り、倒れこんでブッシュを掴む。が、グラグラで抜けそう。ヤバイ!そーっと掴んで、大岩の右側を回り込んで登り切る。しびれた〜!核心部も終わり後は詰めるだけ。辺りは紅葉が真っ盛り。細いルンゼが続いている。良いね〜!左手にポリスさんが上がったと言う緩斜面が現れる。最後まで詰めましょうと先に進む。二俣になり右のルンゼを登る。右手を見ると何とモアイ岩が横に見える。モアイ岩の直ぐ横のルンゼを登っている。上部が切れ稜線が見えてきた。最後、泥斜面を登っていると尾根の登山者から挨拶される。緩やかな詰めで登山道1445m辺りに上がった。
直ぐ右に大笄に登る木製階段が見える。その鞍部に詰め上がったのである。
登山道を下って小笄南西尾根に向かう。左下に切り立った枝尾根とルンゼが続く。最後の悪場を登った後のルンゼ二俣で右に進んで正解。一番穏やかなルンゼを詰め上がったようだ。次回登りたいユイバシ沢左俣も上部のルンゼが立って崩壊しており、左尾根に逃げるにしても急峻だね〜。小笄南西尾根取り付き地点で二度目の昼食、ビニールテープが点々。以前降りたルートとは別であるが、解りやすくて楽勝。急斜面を降りるとなだらかなP1180。ここは地形図で確認し直進。P1125から左下の斜面を下りる。鹿柵に沿って下り、今朝見上げた尾根の突端から降りて、来たルートで戻る。教室前の駐車場には15時30分に到着。
最後のチムニーの辺りからは丹沢とは思えない急峻な地形が続き 迫力満点!面白かったね!それとスリング・カラビはこの先も残置だね。
*地形図は手書きなので正確ではありません。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 F1 深い釜
2015年10月20日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:35
 F1 深い釜
1000m二俣を右
2015年10月20日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:46
1000m二俣を右
1050m二俣を左
2015年10月20日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:59
1050m二俣を左
涸棚15m
2015年10月20日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:02
涸棚15m
上部 中央左バンドを登る
2015年10月20日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:26
上部 中央左バンドを登る
涸棚8m 右から巻く
2015年10月20日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:35
涸棚8m 右から巻く
ルンゼの奥に現れる
2015年10月20日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:03
ルンゼの奥に現れる
チムニイー17m
2015年10月20日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:16
チムニイー17m
落ち口から
2015年10月20日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:47
落ち口から
ルンゼを登る。
2015年10月20日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:11
ルンゼを登る。
横にモアイだ!
2015年10月20日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:29
横にモアイだ!
もうすぐ稜線。
2015年10月20日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:31
もうすぐ稜線。
小笄南西尾根取り付き地点
2015年10月20日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:46
小笄南西尾根取り付き地点
南西尾根の紅葉
2015年10月20日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:27
南西尾根の紅葉
P1180直進
2015年10月20日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:43
P1180直進
P1125を左に下りる
2015年10月20日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 14:06
P1125を左に下りる
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら