記録ID: 8113126
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
崇台山、家庭菜園、鼻高花の展望台
2025年05月04日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 185m
- 下り
- 186m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後は生涯学習施設で頂いた案内図で崇台山、長学寺を周る |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
| その他周辺情報 | 磯部温泉恵みの湯 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
本日はゴールデンウイークなので近くの群馬100名山の崇台山に登りました。
ここ一週間ほど毎日のように家庭菜園の手入れに忙しかったので息抜きです。
前日山仲間のヤマユリさんがツツジが満開ですよとレコしました。
あまりに綺麗なので早速今日出かけました。
崇台山はもうすっかり桜の季節が過ぎ去り、まさにツツジが真っ盛りでした。
赤いツツジや真っ白いツツジが今は盛りと燃え上がっておりました。
それを目当てに沢山のお客さんが登られておりました。
山頂では崇台山のボランティアの責任者の方に記念写真を撮って頂きました。本当に有難う御座いました。
次は長学寺を周回しました。
こちらのお寺も由緒ある前田家に連なる曹洞宗のお寺で見所満載でした。
更に前日まで頑張って手入れしていた家庭菜園の様子や鼻高花の展望台の様子を載せましたのでお楽しみくださいませ。
有難う御座います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいゆ






10年前まで3年間、畑を借りて野菜作りを楽しんでましたが、猿の食害被害で野菜作りを諦めました。
野菜作り、楽しいですよね。
そうなんです。
私のように高齢者になると野菜つくりは生活のリズムに会います。
兎に角時間を惜しまずゆったりと時間をかけ手入れをすると
とっても良い野菜が出来ます。
食べてもおいしくて良いこと尽くめです。
ery100さんも色々経験されて勉強してますね。
これからが益々楽しみです。
コメント有難う御座います。
崇台山と鼻高に行ってきましたね。ネモフィラはよく咲いてますね。どちらも連休で賑やかだったようですね。
里芋はもう芽が出てきましたか。早いですね。
私は今日自分担当のスイカとカボチャを植えました。情報ありがとう。
こんにちは
連休の間は皆様が遠出されますので
近くで細々と楽しんでおります。
yamayuriさんの情報はありがたいです。
多分皆様がそう思ってます。
崇台山も沢山賑わっていましたが
鼻高花の展望台は国際色豊かに賑わいでした。
これもヤマユリさんのヤマレコが役立っている証拠です。
近くに沢山の良い所があり幸せですね。
コメント有難う御座います。
ヤマユリさんに続いて崇台山のツツジ見物に行った来たのですね、
赤に白と色取り良いツツジで🙌も熱がこもりますね。
鼻高台の花畑の丘もますます観光客が訪れて賑やかだったようですね、
高崎も花の名所があっていいですね。
お疲れ様でした。
こんにちは
高崎も安中も花の名所があって楽しめます。
前橋の敷島公園周りはこの季節車が動けぬほどの人気でしょう。
観音山もお花があり結構の賑わいです。
群馬県は国内では名高い100名山が沢山ありお得ですよね。
沢山の皆さんに知って頂きたいですね。
コメント有難う御座います。
ありふれた田舎の田園風景の中、毎日イヌの散歩をしながら家庭菜園に勤しむべく
長野県の物件を探索中。
長野がダメなら東北か果ては北海道も視野に。
50半ばだけど、本気です(笑)
こんばんは
群馬県も良いですよ
移住者に人気がありなんか優遇を県がしておるようです。
何処でも良い所と悪い所がありますので移住は大変ですね。
山歩きは上越側と信越側に行けるメリットがありますが。
歳をとると田舎暮らしが面白いですね。
コメント有難う御座います。
ヤマユリ三山の一つ「崇台山」に行かれたんだ。
天気良さげで暑そうってことで。半袖いいゆだ!(^o^)
紅白ツツジがグー!だね。
玉ネギもグー!
ジャガイモに防虫ネットは初めて見たな〜♬
今日(5日)、ママさんと一緒に佐和山連山(彦根市)を登って来ましたよ。
レコはお楽しみにしとってな〜(^^)/
そうなんです。
どう言う訳かテントウムシが沢山取り付いて葉を食いちぎってしまいます。
今年は7列作り3列ネットをかけずにおいたら
沢山のテントウムシが取り付きました。
あわてて手で摘み取りネットをかけました。
以前掛けずに収穫まで置いたら、あまり実が大きくならなかった。
このゴーデンウイークは家庭菜園でほとんどを過ごしました。
収穫が楽しみです。
寅さんの佐和山のレコを楽しみにしてます。
遅いコメントですいません。
今日、崇台山にホタルカズラ見に行って来ました。
自力では見つけられず諦めていたらハイカーに花の説明をしている方がいたものですからその方(佐藤さん)にお話して案内してもらい見ることが出来ました。終わりの2輪。
その道中で地面に落ちている桐の花を見ました。
30/76写真の花は桐の花ではないでしょうか?
こんばんは
有難う御座います。
そうですか、桐の花ですか
有難う御座います。
ホタルカズラが人気があったのでビックリしてます。
私が行った時は沢山ありました。
面白いものですね。
コメント有難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する