記録ID: 8158767
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						崇台山で花鑑賞、隣の経塚山も行ってみた
								2025年05月09日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 01:44
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 188m
- 下り
- 197m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備された安心安全コース 経塚山は小さな里山(道があるのか心配だったけどちゃんとある) | 
| その他周辺情報 | ツルヤ甘楽店 | 
写真
										あれ??
そのときこの大イチョウには気づかず
2017年の台風で倒壊し、クラファンの資金で再生中
http://www.chogakuji.ecnet.jp/oicho.html
https://readyfor.jp/projects/cyougakuji/announcements/70372
						そのときこの大イチョウには気づかず
2017年の台風で倒壊し、クラファンの資金で再生中
http://www.chogakuji.ecnet.jp/oicho.html
https://readyfor.jp/projects/cyougakuji/announcements/70372
感想
					*昨日用事があって東京に行ったら帰りに高崎線が止まっていて、6時間超の運転見合わせだったそうな。帰宅が26時半になってしまった。でも今日は午後ハンパな時間に歯医者の予約があってどうせ山らしい山に行けないからOk。
*朝寝坊はしたけど、歯医者の時間まで草むしり、歯医者の後は崇台山と予定通りこなせた。崇台山はなりりんさん、いいゆさん、yamayuriさんのログを地図に落として印刷。地図の要らない山と思っていたけど、用意したので知らない道の探検もできた(通ったことあって覚えてない道も)
*皆様のようには花を見つけることができず、経塚山のきんぎん発見できず、って埋蔵金みたい。ホタルカズラとかキュウリグサとかもわからなかった。ハマナスは大きいのにうっかり探し忘れて気づかず。
*里山の花畑にいらした常連の方の案内できんさん銀さん、エビネを見ることができた。目が馴れたのか、下りの尾根では自力できんさんぎんさんを発見できた。その方は昨年は500回、今年これまでに200回、今日だけでも3回崇台山に登ったそうで😲旅がらす(1号)も1年に500座新規登頂すればリストがどんどん片付くのに。そりゃムリだ。それにしても今月は1座も新規登頂できてない(からす1号の出番無し)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:182人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
前日の帰宅も遅く午後から歯医者さんがあるにも関わらずサクッと崇台山行かれたのですね!
すごいです
山頂からの下山道、私はキンランしか探せませんでした…ギンラン咲いていたのですね、
おめでとうございます
里山の花畑の主さんともう1人ギャラリーの主さんは色々教えてくれますね
キンラン、ギンラン、エビネの場所教えていただいたのですね!
ハマナスは里山花畑に咲いています🌸
キュウリグサは長学寺の駐車場と長学寺からの登山口に咲いていました。こちらは庚申山にも咲いていました🌸
ホタルカズラは山頂直下にも咲いていましたが長学寺から舗装路で長学寺の駐車場に戻る道左側にも咲いていました
お花探しは本当に埋蔵金探しみたいで…
見つけた時はとても幸せな気分になります♪
崇台山お疲れさまでした🙏
今年はもう行けそうもないので、来年ハマナス、ホタルカズラをリベンジします!
キュウリグサは小さすぎて、老眼では見つけるのムリかも
このごろやっとギンランセンサーが作動するようになりました
キンランとギンランは場所によっては両方見れますが
咲く時期が一足違うようなので、なりりんさんの時はキンラン、私の時はギンランが咲いていたのでしょう。
これからも花情報よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する