記録ID: 8685794
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						関東ふれあいの道 (群馬県コース6, 7)
								2025年09月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:49
- 距離
- 43.1km
- 登り
- 976m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:49
					  距離 43.1km
					  登り 976m
					  下り 889m
					  
									    					 4:06
															55分
スタート地点
 
						14:55
															ゴール地点
 
						| 天候 | 雨のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 上州一宮駅 ⇒ 高崎駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コース6の特別支援学校付近の林道が竹林に侵食されており、倒木もひどい | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					前日に引き続き、関東ふれあいの道の群馬県コース6とコース7を歩きました。
本当はコース8まで歩く予定だったのですが、雨による靴下の浸水により、全体が血だらけになるほどの靴擦れが発生しコース7でリタイアということになりました。
今後はテーピングやら色々対策しないと駄目ですね。
さて、コース6は指定はされていないが、何故か2つのコースが存在しているという不思議な状況。一つは高崎自然歩道という名に侵食された達磨寺へ降りるコース。もう一つがコース7に続くものです。もちろん、両方歩きたかったので変則的なコースにしました。ただ、達磨寺へ降りるコースは酷道が存在するため、戻る際は安全な別ルートで分岐点まで戻っています。
特に理由がなければ、特別支援学校付近の林道は通らない方が賢明です。
この足で来週有給使っての4連休で北アルプス行けるのか?それだけが心配です。
それでは、お疲れ山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:68人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ulf
								ulf
			
 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する