記録ID: 8126405
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【信州百名山98】堂津岳
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
泊まりは白馬 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藪はそれなりの距離が有るけれど、足元がしっかりしていて厄介では無いけれどストックやピッケル、アイゼン等はしっかり仕舞った方が良いと思う。 切れ落ちた崖際のザレた下りが厄介でした。 |
その他周辺情報 | 鬼無里の湯 510円 |
写真
撮影機器:
感想
信州百名山の堂津岳に登って来ました。残雪期限定のお山です。前日にお隣の東山に登り、あわよくば一緒にと思っていましたが、東山で苦戦して改めて出直しました。
前日と同じ白馬の宿から1時間ほどかけて奥裾花自然園の駐車場に到着。今日は昨日と違って東山に行くと言う人が何人か。何でだろう??
稜線まではやっぱり急登。昨日行っときゃ良かったとボヤキながらも分岐点の稜線に到着。
昨日とは逆の方向へ。昨日と違って緩やかな稜線歩きで直下まで。これが長い。昨日来なくて良かったと考えを改める。ここに来る人は山慣れた人ばかり。それなりの人が入ったはずなのに、行きも帰りも抜きもせず抜かれもせず。早くも折り返して来る人たちとお話をするくらい。そして1日2座を目指す変態さんも。
そして山頂は北信の山々が手に取る様な大展望。長く伸びる北アルプスも堪能できました。
天候が分からず予備日を取っていましたが、順調に登頂出来たので帰宅する事にしました。長野駅なので長野始発のアサマなら自由席に座れるなと。思惑通り座れましたが、上田からは大混雑でした😱
明日の休息日が出来て良かった。山道具洗濯しないとオイニーがする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大展望ですね!
北信の山々をこんなに間近で堪能されていたのですね。私は遠くから「めちゃくちゃ格好いいな〜」と指をくわえて眺めておりました。
感激が連続のレポ!ラストのオイニーに笑ってしまう。そんな季節になりましたね。
お疲れ様でした!
季節限定のかなりレアなお山でしたが、天候に恵まれました。日頃の行いでしょう😤
ゆっくり朝寝をしたので、これから逆性石鹸漬けの刑に処します😏
連日の東山からの堂津岳登頂、堂津岳・東山分岐までの登りを想像するだけでも本当に素晴らしい体力、脚力だなと感嘆しました!☺️これからも登山記録楽しみに拝読させていただきますね!
コメントありがとうございます
分岐までの急傾斜を2日連続で登るのはさすがにキツかったです😅
天候に恵まれたから良かったものの。。
直近に登られていたMarkさんのレコが大変役にたちました。ありがとうございます。
信州百、山梨百巡りは楽しいですよ😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する