ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8135886
全員に公開
ハイキング
東北

刈和野大平山/黒森山、前黒森山(ユメリアから)

2025年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
matsuzato その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
3.3km
登り
221m
下り
221m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:38
合計
3:15
距離 3.3km 登り 221m 下り 221m
8:54
50
スタート地点
9:44
9:53
56
10:49
11:18
51
12:09
ゴール地点
天候  曇り。気温15℃くらい、ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 マイカーを使う。一見すると国道13号線から入ってすぐだが、立体交差になっているのでぐるっと回ることになる。案内看板に従えば間違いないが、老朽化しており見づらい。国道46号線、県道252号線を経由してくる道もある。秋田市中心部からであれば、県道62号線から広域農道を経て来れば渋滞が少なくいちばん早い。
 「西仙北ぬく森温泉ユメリア」の駐車場を利用。なるべく建物から遠い場所に停める。とはいえ満車はないだろう。トイレ、自販機は、「ユメリア」を使わないとすると国道なり街部なりで済ませるしかない。
コース状況/
危険箇所等
 至極安全。遊歩道として整備されている。鉄塔などの作業用に、車両も入れるレベルとなっている。標識はちょっとボロボロだったりするが、大きな道を行く限りは変な方向に進むことはない。おおむね刈り払いはしてあるため、藪っぽくなったら間違いだと考えて良い。クマ対策は必要。暑くなれば虫も多い。山中にトイレや水場はない。山頂部にある四阿はしっかりとしている。
その他周辺情報  食事、宿泊は「ユメリア」で可能。国道13号線を少し大曲側に進んだところにある「大綱の里」という直売所は質の良い山菜が安い値段で売っておりおすすめできる。ここに自販機もある。
下の駐車場はいつもガラガラ。
2025年05月06日 08:58撮影 by  SH-R80P, SHARP
5/6 8:58
下の駐車場はいつもガラガラ。
入山。
2025年05月06日 09:03撮影 by  SH-R80P, SHARP
5/6 9:03
入山。
出始めね。
2025年05月06日 09:08撮影 by  SH-R80P, SHARP
3
5/6 9:08
出始めね。
イタドリ。
2025年05月06日 09:12撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:12
イタドリ。
いつも右から、先に黒森山へ。
2025年05月06日 09:14撮影 by  SH-R80P, SHARP
5/6 9:14
いつも右から、先に黒森山へ。
今日は沢筋はパス。
2025年05月06日 09:27撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:27
今日は沢筋はパス。
相変わらずのオブジェ。
2025年05月06日 09:37撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:37
相変わらずのオブジェ。
新しくできた看板な気がする。
2025年05月06日 09:40撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:40
新しくできた看板な気がする。
山頂にあるのは三吉神社。
2025年05月06日 09:43撮影 by  SH-R80P, SHARP
2
5/6 9:43
山頂にあるのは三吉神社。
三角点。
2025年05月06日 09:43撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:43
三角点。
標識。「東口」は気になるが藪っぽい。
2025年05月06日 09:43撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:43
標識。「東口」は気になるが藪っぽい。
監視カメラあるな。
2025年05月06日 09:44撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:44
監視カメラあるな。
コシアブラ。
2025年05月06日 09:46撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:46
コシアブラ。
曇天。
2025年05月06日 09:52撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 9:52
曇天。
前黒森へ向かう途中のサクラ。
2025年05月06日 10:38撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 10:38
前黒森へ向かう途中のサクラ。
チゴユリ。
2025年05月06日 10:45撮影 by  SH-R80P, SHARP
3
5/6 10:45
チゴユリ。
いつかサクラが満開のときに来てみたい。
2025年05月06日 10:48撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 10:48
いつかサクラが満開のときに来てみたい。
R8 proのチューニング余地もまだありそう。
2025年05月06日 10:49撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 10:49
R8 proのチューニング余地もまだありそう。
新しいバックパックの試運転なのである。
2025年05月06日 10:51撮影 by  SH-R80P, SHARP
2
5/6 10:51
新しいバックパックの試運転なのである。
鳥海山だけ輝いている。
2025年05月06日 11:06撮影 by  SH-R80P, SHARP
2
5/6 11:06
鳥海山だけ輝いている。
桜散り命儚き薄手火蛾。
2025年05月06日 11:19撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 11:19
桜散り命儚き薄手火蛾。
もうすぐ緑と虫がもりもりとわいてくる。
2025年05月06日 11:27撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 11:27
もうすぐ緑と虫がもりもりとわいてくる。
お疲れ様でした。
2025年05月06日 12:03撮影 by  SH-R80P, SHARP
1
5/6 12:03
お疲れ様でした。
協和Aji-Qのしお肉野菜南蛮。
2025年05月06日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/6 13:12
協和Aji-Qのしお肉野菜南蛮。
感想を参照。
2025年05月06日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/6 13:27
感想を参照。

感想

【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:1.00L/2.50L
行動食・非常食:ゼリー飲料0/5袋、小型羊羹0/2個
食事:なし

【以下日記】
 アクティブレスト。
 帰りに協和の「ラーショ Aji-Q」で「しお肉野菜南蛮」を食べた。ここはまれによく寄る。妙に癖になるところがあるし、近くにはほかに寄りやすい食堂も少ないからだ。この時期の低山などは半日で終わることが多いし、秋田と大曲の境目あたりにはそういう山が多い。
 それにしてもいつも気になっているのだが、「南蛮ラーメン」「みそラーメン」「しおラーメン」とメニューにあり、「みそ南蛮」や「しお南蛮」はメニューにない。しかし「みそ肉野菜ラーメン」や「みそ肉野菜南蛮」はある。だったら差分として「南蛮(単独)」は論理的に考えて存在するはずで、「みそ南蛮」や「しお南蛮」も可能ではないだろうか。一方で「とんこつみそ」はあるし「とんこつみそ南蛮」というのもあるのである。ちなみに「みそ南蛮」を注文する客がよくいるのだが、丁寧に「とんこつみそ南蛮ですね」と訂正される。
 また、「とんこつみそ」と「とんこつみそ南蛮」の差分は50円であるが、「とんこつみそ肉野菜」と「とんこつみそ肉野菜南蛮」の差分は100円である。ただ、「しょうゆラーメン」や「とんこつラーメン」と「南蛮ラーメン」の差分は100円であるから、こちらとの整合性は取れている。
 何かレシピの関係上、複雑な計算式となっているのかもしれないし、単にあまり深く考えていない可能性もある。まったくどうでも良い話ではあるのだが、私はIT屋なので、条件反射的にこれをPOSレジで実装するとどうなるかなど考えてしまい、そうすると変数が多いか処理が複雑になるため、気が狂いそうになってしまう。
 しかし、こういうのを見ると、田舎のラーショというのはこうでないと…とも思ってしまうのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

私が歩いた3月はまだ雪が多かったですが、さすがにもう雪はないようですね。またユメリアから登って入浴してきたいです。協和のアジキューはいつも駐車場がいっぱいで人気がありますよね。ただ混んでいるのでもう何年も入店していません。
2025/5/6 19:58
いいねいいね
1
雪はもう皆無ですね-。アジキューはだいたい数組並ぶことが多いですね。満車だったらさすがに諦めますが…。
2025/5/7 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら