記録ID: 8169229
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【S19】四尾連峠探訪〜蛾ヶ岳
2025年05月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 595m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 高曇り 気温12℃ 風3kt |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通500円/日です 支払方法は独特なシステムでした(ある意味昭和の歴史遺産) 公衆トイレあります 市川三郷町市街からの県道409号線で片側交互通行箇所がありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にとても歩きやすい道でした 痩せ尾根や落石しそうな沢も数か所ありますが気を付けて歩けば問題ないと思います 迷いそうな場所もないですが分岐の案内板がわかりにくかったです(ある意味昭和の歴史遺産) |
その他周辺情報 | 南アのコストコもだいぶこなれてきたようでこの日は支障なく給油できました (新規会員登録の方が行列をなしていたのには驚きましたが) |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
スマホ
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
トレッキングポール
|
---|
感想
四尾連湖という名から風蓮湖を想像するのは自分くらいかもしれませんが、なんとも気になるので調べてみると意外な謂れがありました。そんな地形も気になる四尾連湖から登る蛾ヶ岳を今回はチョイスしました。
事前の調べとはいい意味で違って、とても登りやすく展望の良い山だということを知りました。さすが山梨百名山ですね。呼び名とは異なりやまびるの心配もなさそうです。コース上の道標には「至精進湖」の案内が各所にありました。一押しなんでしょうが、そんなロングトレイルは自分にはなかなかできそうもないので、周辺の面白そうな山をおいおい登ってみたいと思います。
最後に整備してくださっている市川三郷町の皆様に感謝申し上げます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する