記録ID: 8174079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
順尾山〜大倉山〜赤堂山〜月ヶ原山〜多子津山
2025年05月16日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:31
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 14:47
距離 22.1km
登り 1,577m
下り 1,574m
3:54
3分
スタート地点
18:41
ゴール地点
天候 | 高曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
順尾山登山口まで車で入れるが、車体に細かい傷は付くかと。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 私は8本爪の軽アイゼンだったが、アイゼンのほうが安心だった。同行者はちゃんとしたアイゼンだった。 |
---|
感想
今まであまり馴染みのない山だった。他のピークから「あれがどの山」と同定する時にも、これらの山々の名前が出ることはなかった。「越中の百山」の中の5座であり、県境に連なることもあり、次第に興味が涌いてきた。
登り始めは順調。だが、次第に倒木が多くなってくる。この冬の雪で、だろうか。登山道を阻み、かなり苦労する。登山道整備をされている方々に感謝の気持ちを抱きながら歩く。
雪が出ている所は利用するが、逆にアイゼンの脱着で時間がかかったかもしれない。
やがて、藪もひどくなってくる。月ヶ原山からは完全に藪。それでもかすかな踏み跡とピンクテープを頼りに、最後の雪の登りまで。頂上直下は雪庇の乗り越えに苦労した。
帰りは、コシアブラを摘みながら。ヘッドランプを点ける直前にクルマに戻った。
なかなかの苦行だったが、3日経って思い返してみると、あ〜面白かった、という感想だ。今回も同行の仲間に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪山では賞味期限切れ間近でしたが、行けてよかったです💪🏻
ありがとうございました🌹
距離と標高差以上の山でした
達成感+安堵感(笑)
こちらこそありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する