ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8180684
全員に公開
ハイキング
北陸

順尾山・大倉山・赤堂山・月ヶ原山・多子津山

2025年05月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
21.6km
登り
1,547m
下り
1,545m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
0:39
合計
9:40
距離 21.6km 登り 1,547m 下り 1,545m
4:22
17
4:39
4:47
17
5:04
3
5:07
14
5:49
2
5:51
22
6:13
30
6:43
6:47
2
6:48
6:50
32
7:22
11
7:34
3
7:37
19
7:56
7:57
76
9:13
9:24
81
10:45
10:46
15
11:01
3
11:04
12
11:16
35
11:51
12:01
21
12:22
12:23
22
12:44
2
12:46
22
13:08
14
13:23
4
13:27
17
13:44
13:45
17
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
順尾山〜大倉山は倒木や残雪で歩きにくい。
大倉山〜月ヶ原山は上記に加えて藪っぽい。道迷いしやすい。
月ヶ原山〜多子津山は藪漕ぎ。道迷いしやすい。
多子津山山頂直下は急登の雪壁。アイゼン必須。
上順尾山山頂プレート
2025年05月18日 04:41撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 4:41
上順尾山山頂プレート
上順尾山三角点
2025年05月18日 04:42撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 4:42
上順尾山三角点
順尾山山頂プレート
2025年05月18日 05:03撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:03
順尾山山頂プレート
大倉山三角点
2025年05月18日 05:48撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:48
大倉山三角点
大倉山山頂プレート
2025年05月18日 05:48撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:48
大倉山山頂プレート
大倉山展望台
2025年05月18日 05:50撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:50
大倉山展望台
大倉山展望台から見た大門山
2025年05月18日 05:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:51
大倉山展望台から見た大門山
大倉山展望台から見た高三郎山
2025年05月18日 05:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 5:51
大倉山展望台から見た高三郎山
赤堂山山頂プレート
2025年05月18日 06:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 6:39
赤堂山山頂プレート
赤堂山山頂プレート
2025年05月18日 06:40撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 6:40
赤堂山山頂プレート
結構急登
2025年05月18日 07:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:04
結構急登
まだ緩やかな残雪地帯
2025年05月18日 07:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:26
まだ緩やかな残雪地帯
月ヶ原山三角点
2025年05月18日 07:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:51
月ヶ原山三角点
月ヶ原山三角点にタッチ
2025年05月18日 07:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:51
月ヶ原山三角点にタッチ
月ヶ原山山頂プレート
2025年05月18日 07:52撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:52
月ヶ原山山頂プレート
月ヶ原山山頂プレート
2025年05月18日 07:52撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:52
月ヶ原山山頂プレート
月ヶ原山山頂プレート…どんだけ撮るんや😅
2025年05月18日 07:54撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 7:54
月ヶ原山山頂プレート…どんだけ撮るんや😅
藪漕ぎ
2025年05月18日 08:08撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:08
藪漕ぎ
藪漕ぎ
2025年05月18日 08:09撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:09
藪漕ぎ
この辺は藪は浅いほう
2025年05月18日 08:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:18
この辺は藪は浅いほう
笹藪から見た多子津山
2025年05月18日 08:33撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:33
笹藪から見た多子津山
藪漕ぎ
2025年05月18日 08:33撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:33
藪漕ぎ
終盤は藪漕ぎから残雪歩き
2025年05月18日 08:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 8:51
終盤は藪漕ぎから残雪歩き
景色良し
2025年05月18日 09:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:00
景色良し
多子津山が見えてきた
2025年05月18日 09:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:00
多子津山が見えてきた
多子津山山頂
2025年05月18日 09:11撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:11
多子津山山頂
多子津山山頂プレート
2025年05月18日 09:17撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:17
多子津山山頂プレート
多子津山山頂プレート
2025年05月18日 09:17撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:17
多子津山山頂プレート
多子津山山頂プレート
2025年05月18日 09:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:18
多子津山山頂プレート
多子津山山頂付近から見た景色
2025年05月18日 09:20撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:20
多子津山山頂付近から見た景色
滑落跡🥺
2025年05月18日 09:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 9:26
滑落跡🥺
霧が出てきた
2025年05月18日 10:44撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 10:44
霧が出てきた
月ヶ原山山頂で休憩
2025年05月18日 10:47撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 10:47
月ヶ原山山頂で休憩
杉林が見えてきたらゴール間近!
2025年05月18日 13:59撮影 by  SC-52B, samsung
1
5/18 13:59
杉林が見えてきたらゴール間近!
撮影機器:

感想

多子津山登頂は4年ぶりになります。

雪山登山はしないつもりでアイゼンやチェーンスパイクを敢えて買っていませんでしたが、今年の残雪の量からしてチェンスパはいるだろうと購入、多子津山でチェンスパの使い勝手を見る為に登山しました。

順尾山〜月ヶ原山まではチェンスパは出さずにツボ足で何とかいけました…なるべく残雪に頼らず夏道を優先してたのもあります。

月ヶ原山〜多子津山の序盤は藪漕ぎ、終盤の多子津山山頂手前が雪の急斜面で流石にツボ足では無理と判断してチェンスパ装着。登りは何とかチェンスパで多子津山の山頂までいけましたが、下りがダメでした。
木の横から下って滑りそうなら木の枝を掴むつもりでしたが、木の枝を掴み損ねてそのまま滑落😱
下は崖では無かったので大事には至りませんでしたが、擦り傷を負いました。

多子津山はチェンスパではなくアイゼンで登りましょう😥

もう若くないし全盛期に比べたら体力や瞬発力は衰えてるし無理な登山は控えるべきだと改めて痛感しました。
もし、他の高難易度の山で滑落したら無事では済まなかっただろうし、今回の山行は自分の登山スタイルを見直す良い機会なのかも知れません。

後、多子津山の藪の中にウォーターボトルを紛失しました。
もしかしたら、ウォーターボトルが私の身代わりになってくれたのかも…今までありがとう、ウォーターボトル🥺

反省すべき点が多々ある登山でした。

個人的グレーディングD5

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

初めまして!
拍手有難うございます。
このルートは以前から行きたいけど、
行けないルートだと思っていましたが、リオ様は行かれたのですね!
スゴイです。
やはり危ないルートなのですね?
ご無事で何よりです。
2025/5/19 13:23
pooh3さん、コメントありがとうございます!
コメント来てるのに今更ながら気が付きました…すみません💦

無雪期だと終始藪漕ぎをしなきゃならないので、身体中痣だらけになると思います😓
後、熊とマダニにも気を付けないとですね。

多子津山は危険箇所はそこまでないとは思いますが、登山道がないので道迷いしやすいです。
2025/7/20 19:57
いいねいいね
1
リオ様、有難うございます。
毎回、素晴らしい山に登られていますね。その健脚が羨ましい限りです。
私は最近はソロが多いので、熊が怖いです。
順尾山、大倉山で終了しましたが、せめて赤堂山まで行っておけば良かったと、後悔しています。
ご活躍、楽しみに見させて頂きます。
2025/7/20 20:25
いいねいいね
1
私はそこまで健脚ではないですよ😱
40〜50kmの日帰り登山してる人とか見かけるので、まだまだです。

ソロは自分のペースで登れて人に気を遣わなくて楽ではあるんですけど、熊の遭遇や遭難のリスクを考えたら怖いですね…

赤堂山までならそこまで道は荒れてないとは思いますが、展望0なので登頂の達成感は微妙かもです😅

山行記録を拝見させて頂きましたが、私が登った事のない山を結構登られてて楽しそうな登山をされてますね😄
改めてゆっくり拝見したいと思います♪
2025/7/21 17:17
いいねいいね
1
リオ様、有難うございます😄
相方が腰痛なので、今は相方と登った山で近くの山を登り直しています。

近々、バスツアーで燕岳に行くので、皆様に迷惑をかけないように頑張って歩いています。もちろん山小屋泊も初めてなので、ちょっと不安ですよ。
2025/7/21 17:36
いいねいいね
1
pooh3さん

相方さん、腰痛なのですか…
私も先月、ぎっくり腰になり暫くはまともに歩けなかったので、腰痛の辛さは身をもって知っています🥺

早く相方さんの腰痛が良くなって、pooh3さんと一緒に登山が行けるよう祈っています✨

泊まりで燕岳に行かれるのですか!
不安もあるでしょうけど、きっと楽しい思い出になりますよ♪
万全の体制で登山をなさって下さいね😊
2025/7/21 20:20
いいねいいね
1
はい、燕岳行きは怖いのが半分、
ワクワクが半分です。
日本三大急登?
らしいので、頑張ります😅
2025/7/21 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら