ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8180482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

富良野西岳

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.5km
登り
1,122m
下り
1,120m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:30
合計
5:35
距離 12.5km 登り 1,122m 下り 1,120m
8:11
125
10:16
74
11:30
12:00
49
12:49
57
13:47
ゴール地点
天候 🌧️→🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️十分にあります。

FURANOの前に駐車場があります。

https://maps.app.goo.gl/ZXPJ9hmoqM55UhRf9?g_st=com.google.maps.preview.copy
コース状況/
危険箇所等
・スキーコースは砂利道です。
・道迷いもしないです。

・沢コースは目視はしてませんが、水の音が凄いので危ないかと思います🙅‍♀️

・富良野ロープウェイから北の峰への登山道はダニだらけです。👾👾👾

・残雪歩き長いです。途中からチェンスパ使用しましたが最初からつけとけば良かったと後悔💦
その他周辺情報 🚻 新富良野プリンスホテルにあります。

🍜 富川製麺所

♨️ ハイランドふらの
  ※ここの牛乳美味しい🥛
おはようございます。予報とは違い霧雨が降っています🌧️
1時間弱車で待ちました🚘 ついでに仮眠😴

お天気チェック☑️scwもwindyも11時には晴れ間が出る🌤️ということで、11時に山頂到着を目指し出発🔥
2025年05月18日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:11
おはようございます。予報とは違い霧雨が降っています🌧️
1時間弱車で待ちました🚘 ついでに仮眠😴

お天気チェック☑️scwもwindyも11時には晴れ間が出る🌤️ということで、11時に山頂到着を目指し出発🔥
プリンスロマンスリフト、ここから登山道に合流して行きたいと思います。

横にある建物は新富良野プリンスホテルです。
2025年05月18日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:12
プリンスロマンスリフト、ここから登山道に合流して行きたいと思います。

横にある建物は新富良野プリンスホテルです。
登山道に合流👍

スキー場に作業車が走る道があるよ。そこをずっと進んでいく。
2025年05月18日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:16
登山道に合流👍

スキー場に作業車が走る道があるよ。そこをずっと進んでいく。
一応、富良野西岳と書いてあるんだけど…わかるかな?😁
2025年05月18日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:20
一応、富良野西岳と書いてあるんだけど…わかるかな?😁
二股だよ。⬆️直進すると沢コース。➡️右に行くとスキーコース。沢コースはまだ厳しいだろうと思い、当初の予定通りスキーコースで行きますよ👍

沢コースからは水が流れる凄い音が聞こえる💦見てないけど、きっとヤバい量の水が流れてるはず。
2025年05月18日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:20
二股だよ。⬆️直進すると沢コース。➡️右に行くとスキーコース。沢コースはまだ厳しいだろうと思い、当初の予定通りスキーコースで行きますよ👍

沢コースからは水が流れる凄い音が聞こえる💦見てないけど、きっとヤバい量の水が流れてるはず。
林道みたいなところに入るのかと思ったら、スキー場を本当に上がって行くんだ😁

序盤はゆるゆると…。
2025年05月18日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:23
林道みたいなところに入るのかと思ったら、スキー場を本当に上がって行くんだ😁

序盤はゆるゆると…。
なんか奥に見えるジグザグの道と斜度。怖い😱

ここもほぼロードと同じくらい硬い道だよ。足にくるね。
2025年05月18日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:33
なんか奥に見えるジグザグの道と斜度。怖い😱

ここもほぼロードと同じくらい硬い道だよ。足にくるね。
街の方は晴れ間がさして来たよ。まだ雲は低いけど☁️
2025年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 8:44
街の方は晴れ間がさして来たよ。まだ雲は低いけど☁️
アオダイショウの死骸。ペシャンコ。最初、抜け殻かと思ったけど違った。
2025年05月18日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 8:51
アオダイショウの死骸。ペシャンコ。最初、抜け殻かと思ったけど違った。
おっ!リフト降り場。
山頂駅かと思ったけど、そんなわけ無いね😜地図見ても全然先だった😅

プリンスロマンスリフトの降り場でした。
2025年05月18日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:05
おっ!リフト降り場。
山頂駅かと思ったけど、そんなわけ無いね😜地図見ても全然先だった😅

プリンスロマンスリフトの降り場でした。
上空はどんよりしてるけど、奥の方は明るくなって来てる。
2025年05月18日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:07
上空はどんよりしてるけど、奥の方は明るくなって来てる。
道の感じが変わったよ。ちょっと石が多くて歩きにくい💦
2025年05月18日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:17
道の感じが変わったよ。ちょっと石が多くて歩きにくい💦
建物見えた👀あれはロープウェイだ🚡Co850mくらい。

予報では、Co900mくらいのところから雲がかかってるから、見た感じ予報通り。
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:23
建物見えた👀あれはロープウェイだ🚡Co850mくらい。

予報では、Co900mくらいのところから雲がかかってるから、見た感じ予報通り。
富良野ロープウェイ🚡のトイレは使えません🙅‍♀️
2025年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 9:28
富良野ロープウェイ🚡のトイレは使えません🙅‍♀️
ここからはコースは2つ。
⬅️左からスキーコースをそのまま上がる道。
⬆️真正面の入口から登ってすぐに稜線歩きか。
2025年05月18日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:29
ここからはコースは2つ。
⬅️左からスキーコースをそのまま上がる道。
⬆️真正面の入口から登ってすぐに稜線歩きか。
せっかくなので、景色は見れないかもだけど稜線歩きをしようと思います☺️
熊鐘🐻🔔を鳴らして出発👉
2025年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:30
せっかくなので、景色は見れないかもだけど稜線歩きをしようと思います☺️
熊鐘🐻🔔を鳴らして出発👉
残雪あるね。ピンテあるから道迷いはしなさそう。
2025年05月18日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:32
残雪あるね。ピンテあるから道迷いはしなさそう。
ずっとスキー場歩きだったから、やっと登山感が出て来たよ😁笹の背が高い。
2025年05月18日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:35
ずっとスキー場歩きだったから、やっと登山感が出て来たよ😁笹の背が高い。
ちょっと急だな〜と感じてたら、鎖⛓️があった。
2025年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:40
ちょっと急だな〜と感じてたら、鎖⛓️があった。
使わずにゆっくり確実に登ります。
1
使わずにゆっくり確実に登ります。
紫色お花🌸
2025年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:40
紫色お花🌸
稜線に上がったよ✨笹の背が高くて、何も見えないけどね😁
2025年05月18日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:42
稜線に上がったよ✨笹の背が高くて、何も見えないけどね😁
残雪歩きかーって思ったら、左に夏道あった。危なかった😅
2025年05月18日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:45
残雪歩きかーって思ったら、左に夏道あった。危なかった😅
夏道歩くよー👉
2025年05月18日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:45
夏道歩くよー👉
あーーー‼️雲がなくなってきた🌤️
2025年05月18日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:47
あーーー‼️雲がなくなってきた🌤️
十勝岳と見えて来たし✨

日差しつよ〜😓
2025年05月18日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 9:48
十勝岳と見えて来たし✨

日差しつよ〜😓
たった1分でこの視界👀嬉しい🥹
2025年05月18日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 9:48
たった1分でこの視界👀嬉しい🥹
が、しかし‼️

ダニ‼️ダニ‼️ダニ‼️ダニだらけ‼️下半身だけじゃなく、上半身にも付きます😰
今日は、頭突っ込まれるパターンかもしれないと覚悟しました。

これは、シュルツェマダニ。吸血性ありです。
2025年05月18日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 9:56
が、しかし‼️

ダニ‼️ダニ‼️ダニ‼️ダニだらけ‼️下半身だけじゃなく、上半身にも付きます😰
今日は、頭突っ込まれるパターンかもしれないと覚悟しました。

これは、シュルツェマダニ。吸血性ありです。
こまめにダニチェック☑️上から下まで入念に👀

さっ、チェックしたら残雪歩き👣涼しいよ。助かる~😌今日は新調したサングラス🕶️をデビューさせました✨調子よい😎
2025年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 9:58
こまめにダニチェック☑️上から下まで入念に👀

さっ、チェックしたら残雪歩き👣涼しいよ。助かる~😌今日は新調したサングラス🕶️をデビューさせました✨調子よい😎
ダウンヒル第3リフト降り場です。ここがリフトで来れる最高点ですよ。もう少し先に北の峰山頂と言われるところがあるみたい。

因みに、ここが分岐となります。下山はここからスキーコースを降りて行きます。
2025年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 10:10
ダウンヒル第3リフト降り場です。ここがリフトで来れる最高点ですよ。もう少し先に北の峰山頂と言われるところがあるみたい。

因みに、ここが分岐となります。下山はここからスキーコースを降りて行きます。
北の峰到着。山頂標識みたいなのは特に無さそう。登山道の途中、この辺り一体が北の峰と言われてるのかな。
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 10:15
北の峰到着。山頂標識みたいなのは特に無さそう。登山道の途中、この辺り一体が北の峰と言われてるのかな。
あれが富良野西岳だね👉

あの右側の木の陰のポコはトラバースするみたい。登るのかと思ってたから、ちょっと嬉しい😆
2025年05月18日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/18 10:19
あれが富良野西岳だね👉

あの右側の木の陰のポコはトラバースするみたい。登るのかと思ってたから、ちょっと嬉しい😆
残雪たんまり⛄️
キックステップで登るよ。
1
残雪たんまり⛄️
キックステップで登るよ。
この辺りからほぼ残雪歩き。一応チェンスパ持って来たけど、ツボで進んでます。

ここまで来る前もちょっとだけ残雪があったけど、夏道が所々出てるから、チェンスパつけるならここからがいいかも。
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 10:26
この辺りからほぼ残雪歩き。一応チェンスパ持って来たけど、ツボで進んでます。

ここまで来る前もちょっとだけ残雪があったけど、夏道が所々出てるから、チェンスパつけるならここからがいいかも。
十勝連峰がどんどん顔を出して来た✨これは期待できるかも😁
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 10:32
十勝連峰がどんどん顔を出して来た✨これは期待できるかも😁
気持ちよく残雪を歩く☺️ただ照り返しが強〜い😂
2
気持ちよく残雪を歩く☺️ただ照り返しが強〜い😂
トラバース中。まだまだ残雪だらけ。
2025年05月18日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 10:55
トラバース中。まだまだ残雪だらけ。
歩きにくいからチェンスパ装着した。

結局、最初から付けてれば楽なのにさっ。なんか無駄にツボで頑張っちゃうよね😂
2025年05月18日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 11:03
歩きにくいからチェンスパ装着した。

結局、最初から付けてれば楽なのにさっ。なんか無駄にツボで頑張っちゃうよね😂
特にピンテとかも無いから、ちょいちょい地図を確認して進む👉
2025年05月18日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:03
特にピンテとかも無いから、ちょいちょい地図を確認して進む👉
左側に谷があるよ。実際何処からでも渡れるけど、極力アップダウンが少ない所から渡ろうかなって思い、ここを少し登って行く。
結局、夏ルートと同じところまで進んでた😁

2025年05月18日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:07
左側に谷があるよ。実際何処からでも渡れるけど、極力アップダウンが少ない所から渡ろうかなって思い、ここを少し登って行く。
結局、夏ルートと同じところまで進んでた😁

あの開けてそうな所を目指すよ。どんな景色が待ってるのか😁ワクワク😆
2025年05月18日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:12
あの開けてそうな所を目指すよ。どんな景色が待ってるのか😁ワクワク😆
あぎゃ💦まだまだだ😂

地図見てみよっか。右側のちょっとコルっぽい所に向かうみたい。
2025年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:15
あぎゃ💦まだまだだ😂

地図見てみよっか。右側のちょっとコルっぽい所に向かうみたい。
少し登りがキツくなったよ💦

ここはチェンスパ付けといて良かった😁残雪がちょっと硬いね。キックステップしながら、チェンスパ噛ませて登って行くよ☺️
2025年05月18日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:20
少し登りがキツくなったよ💦

ここはチェンスパ付けといて良かった😁残雪がちょっと硬いね。キックステップしながら、チェンスパ噛ませて登って行くよ☺️
登り切ったら、雪なくなった😓
1
登り切ったら、雪なくなった😓
おーーーー!開けた‼️奥は雲海だ😁
2025年05月18日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 11:28
おーーーー!開けた‼️奥は雲海だ😁
ビクトリーロード✨山頂標識発見👉

ここの残雪は乗ったら落ちると思う…🙅‍♀️
2025年05月18日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 11:29
ビクトリーロード✨山頂標識発見👉

ここの残雪は乗ったら落ちると思う…🙅‍♀️
富良野西岳登頂🚩🙌

11時くらいからの晴れ間を信じて登って良かった🌤️ちなみに、12時くらいから風が強くなる予報🌀

ちょっとお茶しよか☺️
2025年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/18 11:31
富良野西岳登頂🚩🙌

11時くらいからの晴れ間を信じて登って良かった🌤️ちなみに、12時くらいから風が強くなる予報🌀

ちょっとお茶しよか☺️
芦別岳🏔️

山頂はそこまで広くないけど、座れるスペースはあるよ☺️
2025年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/18 11:31
芦別岳🏔️

山頂はそこまで広くないけど、座れるスペースはあるよ☺️
十勝連峰🏔️🏔️🏔️

さぁ、お茶の準備。ザックを下ろしたら、ザックの肩にダニが1匹…トコトコ…👌➰ 👾
中身を取り出そうと上蓋を開けようとしたら、ダニが一匹…トコトコ…👌➰👾

何匹付けば気が済むんだ😭
2025年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/18 11:34
十勝連峰🏔️🏔️🏔️

さぁ、お茶の準備。ザックを下ろしたら、ザックの肩にダニが1匹…トコトコ…👌➰ 👾
中身を取り出そうと上蓋を開けようとしたら、ダニが一匹…トコトコ…👌➰👾

何匹付けば気が済むんだ😭
芦別の頭が顔を出した〜🥹カッコイイ✨

今年は旧道から登りたいね〜。
2025年05月18日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/18 11:35
芦別の頭が顔を出した〜🥹カッコイイ✨

今年は旧道から登りたいね〜。
雲海だ〜☁️☁️☁️
2025年05月18日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 11:50
雲海だ〜☁️☁️☁️
変な雲が湧いて来たね。そろそろ帰る準備しよ。
2025年05月18日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/18 11:50
変な雲が湧いて来たね。そろそろ帰る準備しよ。
プリンスホテルが見えるけど、結構遠いね💦
2025年05月18日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:59
プリンスホテルが見えるけど、結構遠いね💦
あそこまで帰りますよ👉
2025年05月18日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 11:59
あそこまで帰りますよ👉
🔺三角点にタッチして✋下山します。
2025年05月18日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 12:00
🔺三角点にタッチして✋下山します。
この後、ちょっと下った所での出来事。
『ねー相棒‼️私の眉毛を見てくれないか⁉️痒いんだけど…』
『ちょっと待って…ダニいる💦サングラス外して‼️』
『やっぱりかー🤦‍♀️』
『ピーン👌➰👾、頭突っ込まれなくてよかったね😫』

身体中がソワソワしてくるよ〜💦
2025年05月18日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 12:00
この後、ちょっと下った所での出来事。
『ねー相棒‼️私の眉毛を見てくれないか⁉️痒いんだけど…』
『ちょっと待って…ダニいる💦サングラス外して‼️』
『やっぱりかー🤦‍♀️』
『ピーン👌➰👾、頭突っ込まれなくてよかったね😫』

身体中がソワソワしてくるよ〜💦
ここからのパノラマ凄いよー✨

夏もこうして見れるのかな???笹があって見えないのかな?
2025年05月18日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 12:22
ここからのパノラマ凄いよー✨

夏もこうして見れるのかな???笹があって見えないのかな?
トムラウシまで丸見え👀すっご〜💦
2025年05月18日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/18 12:37
トムラウシまで丸見え👀すっご〜💦
リフトまで戻って来た。帰りはあっという間~。足元滑らせて降りてこれるから楽ちん☺️

帰りはスキーコースで下山だよ。ダニとはもう無縁👋👾
2025年05月18日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 12:54
リフトまで戻って来た。帰りはあっという間~。足元滑らせて降りてこれるから楽ちん☺️

帰りはスキーコースで下山だよ。ダニとはもう無縁👋👾
もう少し滑らせて帰れる😆嬉しい…。

なんだか暑いぞ🥵
2025年05月18日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 12:56
もう少し滑らせて帰れる😆嬉しい…。

なんだか暑いぞ🥵
スキーコースを流れる水。完全に川💧
2025年05月18日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/18 13:02
スキーコースを流れる水。完全に川💧
スキーする方はこのパノラマで爽快に滑るんだね〜⛷️
素敵だなぁ。
2025年05月18日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 13:02
スキーする方はこのパノラマで爽快に滑るんだね〜⛷️
素敵だなぁ。
ロープウェイ🚡到着

このロゴは国土計画…懐かしい。
2025年05月18日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 13:08
ロープウェイ🚡到着

このロゴは国土計画…懐かしい。
朝見れなかった景色。山頂見ながら登れるんだね〜。
知らなかった🤭
2025年05月18日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/18 13:30
朝見れなかった景色。山頂見ながら登れるんだね〜。
知らなかった🤭
プリンスホテルがもう目の前に🙌

暑くて暑くて
2025年05月18日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/18 13:42
プリンスホテルがもう目の前に🙌

暑くて暑くて
🍜下山めし🍜

富川製麺所でいつもの❤︎
味噌スモークチャーシュー😋
2025年05月18日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/18 14:22
🍜下山めし🍜

富川製麺所でいつもの❤︎
味噌スモークチャーシュー😋
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア レイン手袋 手袋 ネックウォーマー ダウン ヘッドライト トレッキングポール 携帯トイレ

感想

百名山ハントしに富良野西岳へ。色んな天気予報が11時の🌤️を予報してる🤔これを信じて雨の中スタートする事にした🔥レインウェアで暑さが倍増🥵雨なんだか、汗なんだかわかんないくらい💦
ロープウェイからは北の峰に向かう登山道はダニダニダニ👾ダニだらけで終わったと思いました🤦‍♀️絶対、一匹喰われてると思ったけど、セーフでした👍
北の峰を過ぎた頃からほぼ残雪歩き。無駄にツボで頑張って歩いてたけど、トラバースのところで足の疲労が増してきたので装着✨付けるとわかるよね…最初から付けとけばよかったって、毎回後悔してる🤣
そして、だんだんと上空の雲がすーっと薄くなり、山頂に着いた頃には遠くの景色も見えるほど😆予報通り🌤️になり、山頂でお茶も出来て大満足😁今回も怪我なく無事に下山できて何よりです。お山に感謝です☺️ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら