記録ID: 8181117
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
ようやく春が来た扇ノ山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 404m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後は重実号で河合谷登山口へ 道の駅から約1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木・倒枝多し、一部残雪あり |
その他周辺情報 | 上山高原エコミュージアム (トイレ使用) |
写真
感想
先週末の捻挫から一週間、既に痛みも違和感もなく過ごせているので安静にと思っていた今週末に足の確認がてら歩いてみました。アップダウンの緩やかな扇ノ山、無理なく歩けました。
実はどうしても行きたかった理由は他にもありました。春の恵みの収穫とサンインシロカネソウ探し…だいたいの場所をお花番長のtさんから教えていただいていたのですぐに見つかりました。(tさん、その節はありがとうございました)
重実さんがご一緒下さり心強かったです、今年もコシアブラの独特の香り旨味を味わうことができました。
はーこさん、お疲れ様でした😊
春を迎えたばかりの扇ノ山
林道の除雪完了直後ではこの景色と花見れませんでしたね。
霧の中のブナ林は絶妙なタイミング
遠くまでの眺望は見れませんでしたが、
今回はまだ私の見たことのない扇ノ山でした😄
少し遅い春のお裾分け
春はお皿に苦味と香を盛ってリフレッシュ
そして、良い時に扇ノ山に誘って頂きありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
霧の中のブナ、本当にきれいですね。
「また行きたいなぁ」と思いながら、なかなか行けず…
お二人の写真を見て、心が洗われる感じでした。
天気予報では回復傾向だったのですが🙄
霧雨程度なので濡れず気にならず、ブナ林が一層幻想的な空間となりました。
これからの時期、雨で会の山行がお休みになればご連絡下さい、重実さん達に会いに村岡に行きましょう!
捻挫から早くも回復されて 登山できるとは その回復力に脱帽です
幻想的なブナや 春の花々に癒された様子で良かった
私も2回程行ってますが いつもガスガス
一時はどうなるかと絶望的な痛みと腫れでしたが翌日のふて寝が良かったのかも知れません、これ以上の安静がない程安静にしていたらその翌日から松葉杖なしで歩ける様になりました。てもしばらくは長距離は控えます。
扇ノ山のブナ林は晴れてもガスでも両方いいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する