嬉しい出会い🤗【押立山】は雨雲に追われて💦

								Duo-Jet
			
				その他1人	- GPS
 - 02:10
 - 距離
 - 7.4km
 - 登り
 - 352m
 - 下り
 - 355m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					駐車地から登山口までは林道歩き。 登山口から暫くは電力会社のプラ階段が設置された急登がありますが、その他はなだらかな歩きやすい登山道です。  | 
			
写真
感想
					今日は、予定していたグループ登山の計画が雨で中止となり、それによって午後から仕事となりました。北東方面は比較的降り出しが遅く、10時頃頃からのようなので、湖東三山百済寺と共に古い歴史の山、「押立山」へ行きました。
南口登山口のある県道229号百済寺甲上岸本線、道路脇に駐車させて頂き、ゲート脇から入山します。押立山登山口までしばらくは林道歩きです。右手の建物は養鶏場のようで、「コッケコッコー」と鶏の元気な鳴き声が序奏曲のように聞こえてきます。
林道脇にはたくさんのタツナミソウ、ニョイスミレが賑わしてくれています。写真を撮っていると、「Duo-Jetさんですか?」とお声を掛けて下さる方が颯爽と下りてこられました🥰
なんと🎯いつもレコを拝見している「しっくすさん」でした🎲🥰
昨日から鈴鹿に入られているようで、しばらく楽しくお話しさせて頂きました。次の山行予定の山に向かわれるとのことでしたのでその場でお別れし登山道を進みます。登山口からは踏み跡がありますが、巡視路が巡らされているようで、迷い込みそうになりました💦
今日は気温も低く、心配していたヒルの姿も見かけないので、安心して新緑を楽しみながら山頂となりました。山頂からは眺望がなく、70m先の展望所では歴史ある古い百済寺の町並みが見えました。雨もポツポツしてきましたので、早足で下山し帰路につきました。
今日は短い山行ながら、「しっくすさん」とお出合いできたおかげで、「押立山」も印象に残る山となりました。様々な山を巡る中でヤマレコユーザーさんにお出合いできることは楽しみの一つとなっています。
本日も無事下山有りがとうございました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										







					
					
		
鈴鹿50名山を歩くようになってよくレコを拝見してます。
林道で突然お声掛けして失礼しました。
足長写真無断転載でいただきました(^^)。
お花好きな人は見る人が見たらこんなにたくさん見つけられるんですね、僕は花は好きですが花音痴でなかなか覚えられず見つけられずです😄
またどこかの山で会えましたらよろしくお願いします
一昨日はお目にかかれて嬉しかったです。
あんなマイナーな山で、しかもあんなに早い時間に下山される方がいらっしゃるなんてビックリでした。
しかもレコでよく拝見してるかたなんて!
これからは鈴鹿はヒルシーズンなのでちょっと大変ですね。😱
鈴鹿50はマイナーな山が多いですが面白い山もありますので、お互いあと少し頑張りましょう。👍
また何処かでお会いしましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する