記録ID: 8202569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2025年05月23日(金) 〜
2025年05月24日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:35
距離 8.0km
登り 1,185m
下り 129m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:03
距離 17.8km
登り 839m
下り 1,840m
13:41
天候 | 曇り、ガス多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが堂所より下の道がけっこうぬかるんでいました。 あと、下の方の道は長く単調で飽きちゃいました… |
写真
最初の予定では2日目は雲取山には行かずに石尾根を奥多摩駅まで歩くつもりでしたが、疲労困憊で断念しました…
代わりに重〜いザックを小屋にデポして雲取山に行くことに…アタックザックのみで歩く足取りのなんと軽いことか\(^o^)/
あっという間にブナダワ到着!
代わりに重〜いザックを小屋にデポして雲取山に行くことに…アタックザックのみで歩く足取りのなんと軽いことか\(^o^)/
あっという間にブナダワ到着!
新規オープンした五十人平野営場の管理棟。テン場は登山道沿いに設けられていました。テントの前を登山者が行き交うことになるので落ち着かないかも…
微妙に傾斜した場所が多いので平坦地の奪い合いも起きそうです
微妙に傾斜した場所が多いので平坦地の奪い合いも起きそうです
デポしたザックを取りに小屋に戻ると…会いたかったでんごろうさん登場!雲取山に行き先変更して良かった〜\(^o^)/
これからの重〜いザックを背負った下山のことを考えて憂鬱な気分だったのでめっちゃ嬉しかったです。また来るね〜
これからの重〜いザックを背負った下山のことを考えて憂鬱な気分だったのでめっちゃ嬉しかったです。また来るね〜
感想
当初は歩荷トレも兼ねて七ツ石小屋にテン泊して翌日に石尾根を奥多摩駅まで縦走する計画でしたが…テン泊装備を詰め込んだザックの重いこと重いこと…歩荷トレということもあり1泊のテント泊にしては過大な装備を詰め込んで65Lのザックがパンパンな状態で挑んだのが裏目に出ました…(T_T)
結局2日目は重〜いザックを小屋にデポして雲取山に目標を変更することに…(T_T)
この山行が成功したら次は天祖山〜雲取山荘のテント泊山行にチャレンジするつもりでしたが…今の体力じゃムリムリ(^_^;)
でんごろうさんに会えたのは良かったけどもうちょっと体力つけないとダメですね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
雲取山、お疲れ様でした。テント泊、楽しそうで良いですね。私もいつか挑戦したいものです😸
日帰りの短い山行ばかり繰り返していたのでテント泊山行に必要な体力がついていなかったようです…(^_^;)
catnapさんの強靭な体力を少し分けて欲しいです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する