記録ID: 8204169
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山
2025年05月23日(金) 〜
2025年05月24日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:01
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:55
距離 4.1km
登り 195m
下り 198m
15:20
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:58
距離 13.6km
登り 803m
下り 846m
13:21
ゴール地点
天候 | 1日目→晴れ 2日目→曇、時々晴れ 3日目→雨☔ 山行の時は晴れ、曇でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
|
写真
撮影機器:
感想
2泊3日の佐渡、金北山登山。
宿泊。1泊目→トンデン荘
2泊目→ロハスの館こがね荘8,500円
《1日目》
新潟港から佐渡島に船で渡る。 バス にてトンデン荘バス停迄乗車。到着後、トンデン山周辺をハイキングする。
《2日目》
午後3時頃から雨の予報の為、出発を早めにした。山全体がお花畑で、余り見ることが出来ないシラネアオイが登山口から楽しませてくれた。
佐渡には鹿、イノシン、熊などもいないと聞いた。そのためか下山後調べた花が28種類も有った。
金北山頂上近くには残雪もあり、ロープを便りに一歩一歩進めた。頂上は風が冷たく強風が吹いていた。
白雲台までの林道が長かったが、両サイドには春の山菜フキが沢山出ていた。袋に沢山摘むことが出来た。
帰宅後天ぷらとフキ味噌を造り、食べました。
《3日目》
佐渡金山、朱鷺の見学後、佐渡汽船で新潟港に渡り、車で帰宅する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する