記録ID: 8214949
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠~赤田代~尾瀬沼~大清水
2025年05月25日(日) 〜
2025年05月27日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:34
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 562m
- 下り
- 961m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:45
距離 11.9km
登り 45m
下り 219m
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:55
距離 11.2km
登り 393m
下り 138m
14:49
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠はほとんど雪なし。前日の雨でぬかるみあり。白砂峠雪あり。踏み抜き注意。注意してても1回やってしまった。三平峠周辺はまだ雪あり。この部分だけ念の為チェーンスパイク装着しました。 |
その他周辺情報 | 赤田代の温泉小屋、尾瀬沼の長蔵小屋に宿泊。尾瀬沼の方が標高が高いせいか寒い。部屋のこたつがありがたかった。どちらも快適。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
ゲイター
|
---|
感想
2泊3日で尾瀬ヶ原~尾瀬沼を歩く。天気予報では1日目昼まで雨だったが、3日間降られる事なく快適に歩くことができた。
念願の水芭蕉と山小屋泊、早朝の散歩ができて感激でした。次の尾瀬は夏の至仏山の予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人