ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8241692
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

西平岳

2025年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
20.9km
登り
1,458m
下り
2,088m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:35
合計
7:04
距離 20.9km 登り 1,458m 下り 2,088m
9:06
9:07
65
10:13
19
10:32
10:34
23
10:57
11:12
52
12:03
12:04
10
12:14
12:15
9
12:24
12:30
63
13:33
13:40
18
13:58
17
14:16
45
15:02
24
15:46
15:48
2
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
登山口までの砂利道歩きの間、ハルセミの大歓迎を受ける。ライブ見に来てる感じ。かき混ぜられる頭の中。
2025年06月02日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 9:07
登山口までの砂利道歩きの間、ハルセミの大歓迎を受ける。ライブ見に来てる感じ。かき混ぜられる頭の中。
天まで届け。
中腹あたりが満開で山頂あたりはまだ蕾でした。
2025年06月02日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:47
天まで届け。
中腹あたりが満開で山頂あたりはまだ蕾でした。
2025年06月02日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:07
ガレ場まで、すみれ(名前がわかりません)やフデリンドウ
2025年06月02日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:13
ガレ場まで、すみれ(名前がわかりません)やフデリンドウ
2025年06月02日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:13
2025年06月02日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:14
ガレ場から会津駒方面、肉眼だとくっきり見えます
2025年06月02日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:17
ガレ場から会津駒方面、肉眼だとくっきり見えます
中岳の中はうってかわって苔むした中を行く
2025年06月02日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:31
中岳の中はうってかわって苔むした中を行く
2025年06月02日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:33
中岳の石楠花
2025年06月02日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 10:34
中岳の石楠花
釈迦ガ岳は草原なんですね
2025年06月02日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:37
釈迦ガ岳は草原なんですね
2025年06月02日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:54
会津駒方面、人間の目からはくっきり見えるんです
2025年06月02日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:57
会津駒方面、人間の目からはくっきり見えるんです
剣ヶ峰までシロヤシオは素晴らしい。釈迦ガ岳付近はまだ蕾も多いです
2025年06月02日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 11:25
剣ヶ峰までシロヤシオは素晴らしい。釈迦ガ岳付近はまだ蕾も多いです
2025年06月02日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 12:58
西平岳
2025年06月02日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 15:27
西平岳
撮影機器:

感想

新藤原駅から砂利道になるまで行き帰りタクシー利用。思い切って行ってよかったです。すれ違った方々とお話しできたり、親切な言葉をいただいたり、シロヤシオも美しく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

yanagindさん、おはようございます。
初コメント失礼致します。
私も釈迦ヶ岳に同日登りましたが、この西平岳経由の登山道を以前から興味を持っていました。ただ、アプローチが、どこまで車で行けるかの情報が少なく、躊躇してました。ここで教えて欲しいのですが、
①タクシーで砂利道迄行けたのは、地図上で言うと、最後の写真の所と推察させて頂いて宜しいでしょうか?
②或いは、車でも西平岳登山口まで行けますでしょうか?
③いずれも、車を置けるスペースがあったかの記憶がございますでしょうか?
このコースは、是非登ってみたいコースなので失礼ながらのご質問とさせて頂きました。前山登山口からの釈迦ヶ岳も、シロヤシオ、アカヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジと標高を上げると、続々と変化する植生に癒されます。ただ、南斜面は、圧倒的に登山者が少ないんですね。熊さん怖いです。他のレポ拝見しましたが、凄い健脚さんですね!私には出来ません。
2025/6/4 6:20
ginnendoさん、はじめまして。
タクシーで砂利道まで乗ったのは最後の写真のところで、丁度コンクリート路と砂利道の境目です。ここから先〜多分ゲートあたり(までだったと思うのですが)タクシーでも走れるような優しい砂利道で運転手さんも行けるところまで行きましょうか?と言って下さいました。
ゲートが開けれるかどうか?や但し書きがあったのかどうか?見落としているのですが、ゲート辺りには駐車スペース無かったような。「栃木の山150」にはゲートの所に🅿️とあるので路肩にとめるんでしょうか?ゲートから先、西平岳登山口までにタイヤの跡がついてましたので車で入っている方いるんや、と思いました。たしかゲートから先は砂利ではなく石でボコボコです。私運転しないので運転される方にとってどの程度を道悪だと感じるかわかりませんが車体の高い車だと行けるんでは、と思います。最初の写真の「西平岳入口」の標識のすぐ脇に直角駐車っていうんですか?車2台ほど止めれるスペースがあるのでゲートが開けれればここまで入ることもできるのかな?とは思いました。当日は行き帰りとも車はどこにも止まってませんでした。なんの参考にもならない文章、長々と失礼してます。
前山通って周回しようかと思ったのですが、山と高原地図に山ビル注意と書いてあったのでどこで連れて帰るかわかんないなあーと思い敬遠しましたが、いい道なんですね。私は健脚でないのでタクシー利用しま〜す。
2025/6/5 9:12
いいねいいね
1
yanagindさん、おはようございます。
詳細な情報有り難う御座います。
凄く参考になりました。ゲートが有るんですね。私も仕事でゲート内の林道に入るのですが、行きに開いてても、帰りに閉まっているという絶望の場合が有るので、簡単には立入できません。ただ、今回の情報で、どこまで行けるかの下見が可能だと分かりました。元々、この林道がどんな物なのかが不明だったので、大きく前進したなと思っております。有難う御座いました。
前山の尾根も是非歩いてみて下さい。アカヤシオ、トウゴクミツバツツジの頃は山ビルは居ないと思います。私も昨日同僚にたかってるのを見ました。栃木県の山々も鹿の増殖と共に山ビルの侵食が進んでいます。
それよりも怖いと思ってるのがマダニです。暑い時でも笹藪なんかは肌出せませんよね。
2025/6/5 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら