記録ID: 824861
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						石垣島バンナ岳と街中史跡巡り
								2016年02月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:02
 - 距離
 - 20.4km
 - 登り
 - 359m
 - 下り
 - 350m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:02
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 4:02
 
					  距離 20.4km
					  登り 359m
					  下り 359m
					  
									    					 7:52
															242分
スタート地点
 
						11:54
															ゴール地点
 
						
					7:50 港を出発
8:46 バンナ公園南口
9:05 エメラルドの海を見る展望台
9:30 南の島の展望台
9:43 バンナ公園北口
10:30 バンナ公園南口
11:08 宮良殿内
11:48 美崎御嶽
11:54 ホテルグランビューでランチ
							8:46 バンナ公園南口
9:05 エメラルドの海を見る展望台
9:30 南の島の展望台
9:43 バンナ公園北口
10:30 バンナ公園南口
11:08 宮良殿内
11:48 美崎御嶽
11:54 ホテルグランビューでランチ
| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 宿から自分の脚で | 
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					舗装路、公園の遊歩道で危険箇所なし 山頂は電波塔などで立ち入り禁止  | 
			
写真
感想
					*石垣ドリーム観光の3日間乗り放題チケットで、午前中鳩間島、午後竹富島に行けば、定期便のある全離島制覇だと思った。が、今日も時化で波照間便、西表上原便、鳩待便は欠航。そこで予定の空いた午前中は、石垣島内の走り歩きに変更。
*石垣島は大きいから、あちこち自分の脚で回れば何日も楽しめる。半日コースなので、バンナ公園と、市街地の史跡巡りをすることに。やえやまなびの、市街地図を参考に回った。
*バンナ岳一帯は公園として整備され、ハイウェイと遊歩道があるが、それ以外は道がないみたい。本土のような山歩き、トレランのようなコースがない。知ってればあるのかもしれないけど。山頂は電波塔などで立ち入り禁止。
*展望はなかなか良くて楽しめた。
*市内の史跡は無料区域だけにした。
*石垣港そばのホテルでランチバイキング、午後は竹富島へ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1227人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								旅がらす
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する