記録ID: 8255398
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳(万葉公園駐車場から矢倉岳尾根コース,足柄峠ピストン)【足柄三山】㊗
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 463m
- 下り
- 472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:16
距離 7.5km
登り 463m
下り 472m
6:04
1分
足柄万葉公園駐車場
8:20
天候 | 天候 晴れ☀ 気温 17℃ 湿度 78% 風 西の風少々 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:58 万葉公園駐車場着(無料,10台程度駐車可,先着0台) 駐車場はこの他に足柄峠などにもあります. |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて歩きやすいハイキングコースです 危険箇所や道迷いの心配は無いと思います. 技術度★☆☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・足柄万葉公園駐車場〜山伏平:道標多し,1か所急下りあり ・山伏平〜矢倉岳:長い登り階段がキツイ,辛抱我慢 ・山伏平〜足柄万葉公園:往路の引き返しです.スリップに注意 ・足柄万葉公園〜足柄城趾:舗装道です.問題ありません ・足柄城趾〜足柄万葉公園:城跡から橋を渡って山道を戻ります. |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず ※コース終了後,第2ラウンドに向かいました |
写真
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
どうやら週明けから梅雨に突入する気配ですね.
お天気の良いうちに温めていた山行プランを実行すべく第一ラウンドは矢倉岳にチャレンジしました.
当初,地蔵堂登山口からのハイクを計画していましたが矢倉岳の尾根ルートの延長に万葉公園,足柄峠があることが分かったので急遽,万葉公園駐車場に車を停めてピストンすることに変更しました.
コースは歩きやすく道迷いの心配もないと思います.
お天気に恵まれ富士山もバッチリでした.
おまけに山リスト「足柄三山」達成できました.
満足満足の第一ラウンドでした.
駐車場に到着後,早々に第二ラウンドの須走五合目に向かいました.
レコは後ほどアップいたします.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
一日二座とは流石shaboさんですね
私にコメントを頂いたのは五合目からだったんですね😄
カットりんご美味しそうです
私もロング山行とかで買ってみようかな?と思いました🍎
第二ラウンドも楽しみにしています😄😄
矢倉岳はネットが繋がらなかったのでコメントの送信は第二ラウンド中になりました
富士山の眺望よろしくカットリンゴを美味しくいただきました😋
万葉公園からの矢倉岳はお手軽な山行でした
後で気が付いたのですが「足柄三山」のおまけが付いてラッキーでした㊗
矢倉岳お疲れ様でした
足柄峠には一度行ってみたかったので、参考になりました😊
それにしても富士山のキレイな事❗️
私が矢倉岳行った時にはなかった山頂の鐘も今度見に行きたいと思いました
第2ラウンドがあるのですね\(´ °∀°)/ スゴー
前々から気になっていた矢倉岳に初めて登ってきました
地蔵堂から登る予定でしたが万葉公園からのスタートできることに気が付いてことのほか楽な山行でした
山頂の鐘は賛否両論あるようですが初めて訪れた人にとっては良きです
写真をアップしていませんが古い山名板よりはいいと思います
第二ラウンドのレコを作成中ですが疲れが残っていて中々進みません
後ほどアップしますのでよろしかったら訪問してください
私も同じく7日に足柄三山をコンプリートしたので嬉しくなってコメントしちゃいました。
私は足柄古道を反対側から通ってきたので、倒木だらけでしたが、出口だったので、強行突破してしまいました。
足柄古道はこのエリアの中では荒れていて、コースの途中にも倒木がいくつかありましたが、通れない程ではありませんでした。
第二ラウンドまで行かれたのですね😄
私はヘロヘロでした🥴
ほにょこさんは足柄駅から足柄古道を歩かれたんですね、ロングコースお疲れさんでした。
小生は万葉公園からのスタートでしたので麓から登られる方に楽しているようでなんとなく後ろめたい気持ちでした。
予定コースを修了しまだ歩き足りなく、時間か早かったので第2ラウンドに向かいました。
これが
大変難儀でヘトヘトでした〜😭
グランドキャニオンが余計なコースでした。
よろしかったら第2ラウンドのレコをご訪問ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8260082.html
一日二座とは😳タフだなー👏
矢倉岳、レコでよく見ますよね。富士山バッチリ!素晴らしい!!
土曜はお天気良かったから良い日に登られましたね😊
セブンのりんご、私もよく山で食べます。さっぱりしてちょうどいいですよね。
万葉公園からのスタートで富士山の絶景を満喫し早々に予定コース終了
矢倉岳だけで帰るのは勿体ないので第二ラウンドに向かいました
お山で食べるものは格段に😋ですね
セブンのリンゴ🍎はお勧めです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する