記録ID: 8259386
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
御池-三条ノ滝-尾瀬ヶ原【10年に1度の水芭蕉当たり年だそうです】
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:11
距離 26.6km
登り 740m
下り 751m
4:59
1分
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 | 晴れ→まさかの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・1000円/回で400台ほど駐車可能 ・本日は5時着で4割程だったでしょうか。予想外に空いていた。13時前帰着時でも6割ほど ・国道352号は御池より先、新潟方面への通り抜けはできません。東北道西那須野塩原IC一択となります |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ▼御池駐車場⇄三条ノ滝 ・下の方は森の中なので残雪豊富。木道が残雪で隠れる場所では一旦立ち止まり、周囲を見渡しましょう ・三条ノ滝まではアップダウンもそれほどなく、美しい森歩きを満喫できます ▼ 三条ノ滝→ヨッピ吊橋→牛首→竜宮十字路→見晴→段吉新道 ・危険箇所、ルート不明瞭箇所はありません ◆登山ポスト 見当たりませんでした(Compassにて提出) |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 ♨️駒の湯 ・こちらも700円と値上がりしました。露天も無くなりましたが、掛け流しに変わったそうです(?) https://www.oze-info.jp/ozh_spa/komanoyu/ ◆飲食店等 ▼尾瀬小屋 ・尾瀬ヶ原見晴地区の山小屋。一人勝ちの様相 ・料理のこだわり具合は他の山小屋の群を抜いているので https://www.ozegoya.co.jp/gourmet/ ▼まる家 ・言わずと知れた檜枝岐村の裁ちそばの名店 ・値上がりは仕方ないけど、量も減った気が、、、 http://www.naf.co.jp/maruyashinkan/ |
写真
撮影機器:
感想
実は尾瀬で水芭蕉を観たことがなく、自称この山域をホームとしている自分としては恥ずかしいことだと思い、「10年に一度の当たり年」と言われているこの機会に決行することに。
月曜有給ではあるものの、天気を考えると本日しかなく、徹夜での山行となってしまいました。
途中立ち眩みが酷く、命を削ってまで決行した甲斐あってか、尾瀬をますます愛するには十分過ぎるほどの絶景を堪能することができまし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する