ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8265777
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 一ノ谷新道↑ 裏道↓

2025年06月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
9.7km
登り
997m
下り
1,004m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:53
合計
6:43
距離 9.7km 登り 997m 下り 1,004m
9:36
9:37
6
9:43
12
9:55
9:56
7
10:03
10:15
3
10:18
10:22
51
11:13
11:27
14
11:41
11:59
15
12:14
7
12:21
12:22
1
12:23
12:57
0
13:04
13:08
2
13:10
13:11
13
13:24
8
13:41
5
14:02
44
14:46
14:47
20
15:07
15:10
17
15:27
15:28
4
15:32
7
15:47
7
16:10
ゴール地点
天候 曇り一時霧雨 山頂付近の気温21度
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉パーキングセンター 有料(1000円📪)

アクアイグニス
https://aquaignis.jp/

茶茶
https://cha2.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
一ノ谷新道→→木の根の急坂の連続ですが慎重に進めば問題ないと思います。

裏道→→→下り始めてすぐのザレた箇所は滑りやすいのでゆっくり行きました。

登山道でヒルは見ませんでしたが、上の公園内の舗装路に1匹歩いていました。
現地に9時には到着していたのですが、スカイラインの無料駐車場の空きがないかウロウロ。結局空きがなく湯の山温泉の駐車場まで戻ってそこからスタートです。今日は6人、よろしくお願いします。
5
現地に9時には到着していたのですが、スカイラインの無料駐車場の空きがないかウロウロ。結局空きがなく湯の山温泉の駐車場まで戻ってそこからスタートです。今日は6人、よろしくお願いします。
オダマキ、ピントが合わなかった💦
2025年06月07日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 9:44
オダマキ、ピントが合わなかった💦
中登山道はおばれ岩の崩落危険の為、う回をお願いしますとの事。でも現場付近以外は通れるみたいですね?
2025年06月07日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 10:03
中登山道はおばれ岩の崩落危険の為、う回をお願いしますとの事。でも現場付近以外は通れるみたいですね?
ちょっと手前からウロウロして、一の谷山荘横から登山口でした。
2025年06月07日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 10:20
ちょっと手前からウロウロして、一の谷山荘横から登山口でした。
四駆状態の登りがずっ〜と続きます、頑張るぅ
8
四駆状態の登りがずっ〜と続きます、頑張るぅ
見晴らし台、ロープウェイがよく見える。狭いけどその岩の下のぞくと怖いです💦
7
見晴らし台、ロープウェイがよく見える。狭いけどその岩の下のぞくと怖いです💦
鷹見岩が見えてきた。
2025年06月07日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 11:46
鷹見岩が見えてきた。
登ってみようか、モタモタしてる間にヤマリュウさんはタッタと登って上へ。
2025年06月07日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/7 11:51
登ってみようか、モタモタしてる間にヤマリュウさんはタッタと登って上へ。
トイレのある広場に到着。ここでお昼です。鎌ヶ岳が見える場所でランチです。
4
トイレのある広場に到着。ここでお昼です。鎌ヶ岳が見える場所でランチです。
サラサちゃん!かわいいのがたくさん咲いてるぅ〜!
2025年06月07日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/7 13:09
サラサちゃん!かわいいのがたくさん咲いてるぅ〜!
ベニドウダンも!
2025年06月07日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/7 13:11
ベニドウダンも!
2025年06月07日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/7 13:11
カマツカ
2025年06月07日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/7 13:14
カマツカ
舗装路にウニウニ⁈ ひえ〜ヒルが。
2025年06月07日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:15
舗装路にウニウニ⁈ ひえ〜ヒルが。
鈴なりのサラサドウダン!満開。良い時に来れて良かった!
2025年06月07日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/7 13:16
鈴なりのサラサドウダン!満開。良い時に来れて良かった!
タニウツギ、蕾はとても赤いね。
2025年06月07日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/7 13:17
タニウツギ、蕾はとても赤いね。
山頂こちらから
2025年06月07日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:23
山頂こちらから
御在所岳(1212m) みんなで記念写真!標高はイチニイチニ!やったのね。
9
御在所岳(1212m) みんなで記念写真!標高はイチニイチニ!やったのね。
トイレ前の広場で植物ガイドの募集されていた御在所自然学校のI橋さんとS水さん、急遽コースを変えて山頂までの短い距離でしたが案内して頂きました。サラサドウダン、ベニドウダンの分布範囲にうまく収まるこの場所は両方の花が見れる山、御在所岳の由来なども聞けて勉強になりましたヨ!
7
トイレ前の広場で植物ガイドの募集されていた御在所自然学校のI橋さんとS水さん、急遽コースを変えて山頂までの短い距離でしたが案内して頂きました。サラサドウダン、ベニドウダンの分布範囲にうまく収まるこの場所は両方の花が見れる山、御在所岳の由来なども聞けて勉強になりましたヨ!
スキー場、走りたくなるのね!ヤマリュウさん、ダッシュ💨
2025年06月07日 13:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/7 13:34
スキー場、走りたくなるのね!ヤマリュウさん、ダッシュ💨
ハル?リンドウ
2025年06月07日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/7 13:36
ハル?リンドウ
蕾も。
2025年06月07日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/7 13:36
蕾も。
サラサドウダン祭りです。わっさわさ!
2025年06月07日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/7 13:41
サラサドウダン祭りです。わっさわさ!
シロヤシオが少し残っていました。
2025年06月07日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/7 13:43
シロヤシオが少し残っていました。
裏道から下山します。
2
裏道から下山します。
イワカガミ 6月にも会えるとは思わなかったワ♬ 他の場所にも咲いていたそうな。。
2025年06月07日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/7 13:50
イワカガミ 6月にも会えるとは思わなかったワ♬ 他の場所にも咲いていたそうな。。
国見峠。
2025年06月07日 14:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 14:01
国見峠。
岩場にタツナミソウ。
2025年06月07日 14:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/7 14:29
岩場にタツナミソウ。
下りも岩岩の道、ゆっくり慎重に。
6
下りも岩岩の道、ゆっくり慎重に。
でっかいね〜 巨岩見上げながら下ります。
2025年06月07日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/7 14:38
でっかいね〜 巨岩見上げながら下ります。
棚になってる場所から樹が植わってるけど?
2025年06月07日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/7 14:38
棚になってる場所から樹が植わってるけど?
2025年06月07日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 14:57
ま)藤内小屋、懐かしいなぁ〜
2025年06月07日 15:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 15:09
ま)藤内小屋、懐かしいなぁ〜
エゴノキ、目線に咲いてくれてたワ。
2025年06月07日 15:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/7 15:29
エゴノキ、目線に咲いてくれてたワ。
この堰堤潜ったら裏道も終わり。
2025年06月07日 15:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/7 15:30
この堰堤潜ったら裏道も終わり。
キレイな色です。
2025年06月07日 15:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/7 15:36
キレイな色です。
一度舗装路に出たらまた山道を通ってここへ下りてきました。途中アッキーがポールを出していて皆を見失い焦ったそうですが合流できて良かった、お疲れ様でした!
2025年06月07日 15:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 15:55
一度舗装路に出たらまた山道を通ってここへ下りてきました。途中アッキーがポールを出していて皆を見失い焦ったそうですが合流できて良かった、お疲れ様でした!
アクアイグニスで汗を流してからのソフト。ミルクミルクしててもサッパリ!これは食べた全員の感想でした。うまうま!
2025年06月07日 17:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
6/7 17:30
アクアイグニスで汗を流してからのソフト。ミルクミルクしててもサッパリ!これは食べた全員の感想でした。うまうま!
そして自然薯の麦とろ飯の茶茶さんへ。とろろ御膳、松はお刺身、竹は自然薯の天ぷら盛り合わせが付いてました。とろろは麦飯に泳がすようにかけて頂くそうです。なんか元気になれました!
2025年06月07日 18:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
6/7 18:05
そして自然薯の麦とろ飯の茶茶さんへ。とろろ御膳、松はお刺身、竹は自然薯の天ぷら盛り合わせが付いてました。とろろは麦飯に泳がすようにかけて頂くそうです。なんか元気になれました!

感想

10年振りの御在所岳、こんなにしんどかったのか。2日間の筋肉痛でした。
登山中にヤマビルに遭遇しなかったのが何よりでした。
温泉・スイーツ・グルメ付きの登山は楽しいです。
山行を計画してくれたヤマリュウさん、そして鈍足の私にお付き合いしてくれた山友の皆様に感謝しかありません。

ヤマリュウさん提案の山行は温泉と自然薯御膳付の豪華プラン!中道から登る予定だったのがおばれ岩の崩落危険により 一ノ谷新道に変更(私的には違うルートが嬉しいのでタナボタ的な)。

山頂周辺や裏道はとても懐かしく10年ぶりかもしれない御在所岳。サラサドウダンやベニドウダンが感動の鈴なりロードを歩けるなんて、毎年この時期に来たいなぁ~と思う。とても濃い~~一日になり、サラサちゃんが目を閉じてもわぁっと並んで咲いてる余韻をひどい筋肉痛と共に💦味わってます。

ヤマリュウさん、企画と道中の運転色々ありがとうございました😊

2度目の御在所岳。
とてもかっこいいお山でした。
登りも下りも、もう大変でした。
こんなにひどい筋肉痛はひさしぶり。
温泉にスイーツに自然薯定食に、帰りの車内の歌謡祭と盛りだくさんで楽しかったです。
ありがとうございました。

入梅雨ギリセーフで、私にとって初の遠征となったこの日。
低山ハイクとは違って、色んな初めてがありました。
うねうねの木の根っこや岩を登ったり、珍しいサラサドウダン、舗装路を歩くヒルなど。
下山途中に、もたもたとポールを出している間に前方を見失ってしまった時は本当に焦りました(汗)
迎えに来てくれたヤマリュウさんが神様に見えましたよ!
頑張ったご褒美の温泉とスイーツは最高!!
夕食の麦とろろ飯も本当に美味しく、大満足で充実の一日でした。
ありがとうございました(^ ^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら