記録ID: 82672
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								中国
						右田ケ岳と縦走路をサクっとトレラン
								2010年10月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 02:20
 - 距離
 - 9.1km
 - 登り
 - 556m
 - 下り
 - 561m
 
コースタイム
					10:54登山者用駐車場-11:16石船山-11:40勝坂登山道との分岐-11:44右田ケ岳(中ノ峰)山頂11:58-12:07塔の岡分岐-12:38山城山-12:50林道(登山口)-ロードラン-13:15登山者用駐車場
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					天徳寺から右田ケ岳への登りは岩間の急登(とても走れません) 右田ケ岳から北方の縦走路はトレラン向きの快適な縦走路(くもの巣注意)  | 
			
写真
										山城山(260m)の山頂標識とヤマレコ缶バッジ。左のちっちゃいのは来年の山口国体マスコットのちょるる(山岳競技スタイル)。先週、県セミナーパークへ行く途中のセブンイレブンにてゲット。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					以前、勝坂(R262)から右田ケ岳山頂を越えて、その頃から降りだした大雨の中を山城山手前の展望岩まで縦走したことがあります。その時は殆ど景色も見えず縦走路を引き返して戻ったことがあります。
今日は天気が良かったので、正面登山口の天徳寺からのリベンジ縦走をサクっとトレランで行ってみました。花崗岩の明るい登山道で終始快適でした。
実は、駐車場から今回の下山口に自転車で行って逆コース縦走を企てていたのですが、林道入り口の立ち入り禁止看板を見て駐車場に引き返し(去年ひどい水害を受けた地域だったので、、、)、右田ケ岳だけにするつもりで登ったのですが、どうしても縦走したくなり、徒歩ならロードで通行できるかも、だめなら引き返そうと思い、下山してみれば下山口までは全く支障なしでした。まあ、のどかな所なのでロードランも悪くはないもんです。
○補給関係(消費したもの)
 水:ハイドレ1.5L
 昼食:コンビニおにぎり1個、大福もち1個、お茶350mL
 行動食:ピーナッツ1袋、塩あめ1個
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1773人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								bokemon
			

							


					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する