記録ID: 827513
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						佐志岳〜志々岐山 (長崎県平戸市)
								2013年05月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 16:00
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 506m
 - 下り
 - 484m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:00
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 4:40
 
 8:30
															50分
佐志岳 スタート地点
 
						 9:20
																 9:30
															30分
佐志岳 山頂
 
						10:00
																 0:00
															55分
佐志岳 登山口
 
						10:55
																 0:00
															65分
志々岐山 登山口
 
						13:10
																 0:00
															0分
志々岐山 登山口
 
						13:10
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り〜晴れ(PM2.5?) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス										タクシー										自家用車										
																																																 
						・志々岐山:(同 野子町) 志々岐神社参道の鳥居前にP有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・危険個所:特にありません。 ・登山ポストは、?  | 
			
| その他周辺情報 | ・観光:平戸市薄香の映画「あなたへ」主演 高倉 健 遺作のロケ地へ ・温泉:平戸市海上ホテル他  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					・佐志岳:特徴のある山が見えるが、登山口が不明で遅れてスタート。
     見るべき花は、秋の方が多いようだ。
・志々岐山:志々岐神社まで車道が通じているが、神社は?(無人)。
途中、二人連れの下山者に会う。山頂で柘植の葉に着いている蝶?幼虫を探す青年が一人。眺めを期待したが、PM2.5?遠望は利かず。
・下山後、平戸市内で食事をして、もうひとつの目的地「薄香」へ観光
・駐車場所が悪かったのか、帰宅途中の高速SAでタイヤパンク判明(釘)
 走行中でなく助かった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1300人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								4080taka
			

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する