雫石あねっこから仙岩峠、カモシカに叱られた


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 667m
コースタイム
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:50
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コース指示の道標は認めなかった。送電線巡視道が入り組んでいるので読図力は必須。 |
その他周辺情報 | 道の駅に日帰り温泉あり |
写真
感想
前から気になっていた昔の秋田街道、雫石の道の駅から仙岩峠へと登ってみた。入口に秋田街道の標識があるが、峠まで一切の登山目的での標識なし。その代わり送電線巡視道の看板は至る所にある。
それが災いして入口から間違えた(単なる言い訳)。
林道から外れて76番方向に登り始めた。突然「ギャン、ギャン」という叫び声がして、上方から白っぽい動物が迫ってくる。カモシカだ。いままで山で会ったカモシカ、自宅周囲でもたまにカモシカが出ることはあるが、たいていはおとなしく向こう様が静かに逃げていく。雄たけびを上げて突進してくるカモシカは初めてで、鳴き声をきいたのも初めてだ。カモシカの角で犬が腹を突かれて死んだという話も聞いたことがある。10mくらいの距離でにらみ合う。何を興奮しているのだろうか。できるだけ敵意はないという念力を送るが、カモシカはギャンギャン叫んでくる。道はカモシカから離れるよう続いているので、静かに登り始めたらそのうち追いかけてこなくなった。でも下の方でギャンギャン叫び声がしばらく聞こえていた。
ようやく最初の鉄塔に着き、周囲が見通せるようになって気づいた。道を間違えた!もしかしてカモシカは道を間違えていることを教えてくれたのか?もう一度下まで降りて77番方向の道を探したら、入口はやや不明瞭ではあったが2万5千図通りに通っていた。
ほぼ2万5千図通りに仙岩峠まで道はあるようだが、送電線巡視道が複雑に出入りしているので十分に注意が必要なコースである。また明治に開通した道を完全に踏襲しているわけではないような気がする。
カモシカの次は熊に叱られるかなと思いながら歩いたが、幸いにも人間も含め、その後動物には出会わなかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する