ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8305974
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

斑尾高原 沼の原湿原

2025年06月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
3.7km
登り
17m
下り
25m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:00
合計
1:24
距離 3.7km 登り 17m 下り 25m
13:43
84
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼の原湿原駐車場の横にはトイレあり
2025年06月19日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/19 13:45
沼の原湿原駐車場の横にはトイレあり
ここが入り口
2025年06月19日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 13:45
ここが入り口
ロングコースを・・
2025年06月19日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/19 13:46
ロングコースを・・
チラ見で左に
2025年06月19日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/19 13:48
チラ見で左に
2025年06月19日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 13:48
2025年06月19日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 13:50
2025年06月19日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 13:52
ここでルートミスに気が付く
湿原中央トレイルでした 引き返す
2025年06月19日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/19 13:57
ここでルートミスに気が付く
湿原中央トレイルでした 引き返す
もう一つ先のここを左でしたね( ´艸`)
2025年06月19日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/19 13:58
もう一つ先のここを左でしたね( ´艸`)
木道を・・スニーカーなので木道からは下りない
2025年06月19日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/19 13:58
木道を・・スニーカーなので木道からは下りない
2025年06月19日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 13:59
2025年06月19日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/19 14:02
カキツバタですかね
2025年06月19日 14:03撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/19 14:03
カキツバタですかね
2025年06月19日 14:03撮影 by  Pixel 8, Google
10
6/19 14:03
黄色と紫
2025年06月19日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/19 14:06
黄色と紫
綿わたした白い木
2025年06月19日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/19 14:07
綿わたした白い木
あっぷ
2025年06月19日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/19 14:08
あっぷ
鳥やトンボや蝶がいます
飛びものは撮影できない( ´艸`)
2025年06月19日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:09
鳥やトンボや蝶がいます
飛びものは撮影できない( ´艸`)
展望地のベンチには先行の女性2人
2025年06月19日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/19 14:11
展望地のベンチには先行の女性2人
右がショートコース
左がロングコース ロングへ行くが途中を折り返してここまで戻る予定
2025年06月19日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/19 14:12
右がショートコース
左がロングコース ロングへ行くが途中を折り返してここまで戻る予定
川面に花
2025年06月19日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/19 14:13
川面に花
水面上の木に
2025年06月19日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:14
水面上の木に
水辺にはこんな花
2025年06月19日 14:19撮影 by  Pixel 8, Google
6
6/19 14:19
水辺にはこんな花
水芭蕉は「こん棒」になっていた
2025年06月19日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/19 14:23
水芭蕉は「こん棒」になっていた
ロングコースの一番奥
2025年06月19日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/19 14:25
ロングコースの一番奥
2025年06月19日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/19 14:25
2025年06月19日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/19 14:26
小っこい花
2025年06月19日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/19 14:27
小っこい花
この前に教えてもらったアレではなく
クルマムグラか?
2025年06月19日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
9
6/19 14:27
この前に教えてもらったアレではなく
クルマムグラか?
2025年06月19日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/19 14:28
あの木道に折り返す
2025年06月19日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:36
あの木道に折り返す
2025年06月19日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:37
自撮りしてみた
2025年06月19日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
6/19 14:43
自撮りしてみた
紫に白い綿わたと赤と黄色
2025年06月19日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 14:45
紫に白い綿わたと赤と黄色
ニッコウキスゲ全開
2025年06月19日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/19 14:46
ニッコウキスゲ全開
アマドコロかな? 水辺の道にいっぱい
2025年06月19日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/19 14:47
アマドコロかな? 水辺の道にいっぱい
2025年06月19日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:50
水芭蕉
2025年06月19日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:51
水芭蕉
ゲロゲロを狙うハンターがいた
2025年06月19日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/19 14:53
ゲロゲロを狙うハンターがいた
水芭蕉の葉っぱすごい
さっき蛇を見たので木道を歩く
2025年06月19日 14:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 14:54
水芭蕉の葉っぱすごい
さっき蛇を見たので木道を歩く
風に揺れる
2025年06月19日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/19 15:03
風に揺れる
赤い実
2025年06月19日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/19 15:03
赤い実
エンレイソウ
2025年06月19日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/19 15:08
エンレイソウ
本日の宿
野尻湖畔の宿 藤屋旅館
素泊まり 金・土曜 6500円 他5500円
2025年06月19日 16:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/19 16:10
本日の宿
野尻湖畔の宿 藤屋旅館
素泊まり 金・土曜 6500円 他5500円
部屋の窓から琵琶島
2025年06月19日 17:52撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/19 17:52
部屋の窓から琵琶島
明日の予定 黒姫山
2025年06月19日 17:51撮影 by  Pixel 8, Google
12
6/19 17:51
明日の予定 黒姫山
妙高は厚い雲
2025年06月19日 17:52撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/19 17:52
妙高は厚い雲

感想

6月の遠征・・北信五岳
今日は移動日 ながら、昼に着いたらどこかへ・・
しかし、今日の長野は32℃・・長距離運転からの即山行は・・もう無理
okamoさんがここのレコをあげていた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8220798.html
シラネアオイを見てみたい・・からの・・ 
しかし、そのレコは5月29日 もう咲いてはいない(´;ω;`)ウッ…


まあ、移動距離が長いので、過去2回の1回は観光、もう1回は大雨で北陸道通行止めで夕方に着いた
距離は750km 9時間の予定
中央道はリフレッシュ工事で規制が多い
京都はいつも渋滞(交通情報では京都東から9km渋滞、多治見でも渋滞)
そこで、北陸道で・・距離は35km長いが、渋滞で止まることはない
工事で、車線規制や対面通行はありますが 渋滞はしないので速度は維持
3:40発(深夜割引のため)途中4回の休憩をはさみ13:00過ぎに着の8.5時間
今日はうまくいった=出だしは好調?( ´艸`)
明日のため、19:30には寝る

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

yさん、遠征お疲れ様です。車運転大変でしたね。
そちらは暑いのかどうかわかりませんが、車中泊などと無理をせずに宿に泊まってくださいね。
ええ宿じゃないですか(^^♪

シラネアオイ、残念でした・・・・
黒姫山のオサバグサまみれてください🌸🌸
明日に備えてお休みくだされ
2025/6/19 19:43
いいねいいね
2
aoitoriさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
やっと落ち着いたので返信( ´艸`)
道の駅で車中泊の方いました・・・深夜まで25℃くらいあったようで、3:00ごろから少し涼しくなったようですが・・おいらにとっては起きる時間( ´艸`)
宿とって正解 エアコンでぐっすり(遠征中は20:00に寝て 4:00に起きる( ´艸`))
では、また明日にご期待( ´艸`)
2025/6/21 16:49
いいねいいね
1
yさん、無事に遠征地まで到着お疲れ様😊
車中泊は死ぬかもしれんで
お宿でゆっくり😊
黒姫おさば草まみれ楽しみですね
自分は季節が違うので見たことないですので
レコを楽しみにしてます😊
今から明日の準備
そっちを飛び越えて北海道へ参ります😆
2025/6/19 20:17
いいねいいね
1
うえはるさん こんにちは〜〜(^^)/
真夏か! 湿度高すぎ! 汗が止まらん💦
今無事、3日目を終了して レコを編集開始
時間的にずれているので、他のレコでコメントしますね
北海道レコ 楽しみです
2025/6/21 16:53
いいねいいね
1
カオナシさん、黒姫山、沼の原湿原のレポート拝見してびっくりしました❕
近くに来ておられるのですね😃
シラネアオイはあと1月から半月早ければよかったのですが・・
探しても青海黒姫山のシラネアオイしかでてきません
でも季節が早いと妙高や黒姫山は雪山でしょうし

長野北部の名山楽しんでくださいね🎵

浅間山近くの黒斑山ではコマクサが咲き始めています
おとつい登った平標山ではハクサンイチゲの大群落がみれました
山は春から夏へと向かっているようです

長野暑いですね、東広島市の方が上田市より涼しいです
雪も少ないし・・でも上田市の方が寒いです🤣
2025/6/21 19:37
ohkamoさん こんばんわ〜〜(^^)/
今日の夕方帰ってきましたので、遅返信ごめんなさいね
昼過ぎに着くから、どこかに登るが定番でしたが、早起きの運転直後は大変疲れる
で、観光として、いいレコありがとうございました・・・事前準備なしで、現場確認予定が・・電波なくていきあたりばったり( ´艸`)
季節は夏になってますね 昨日は夏至で4:00には明るい東地区

朝24℃あるんですよ 西条は19℃だったのに
今日は10時で34℃ めちゃ暑い
車中泊計画をこの灼熱回避で旅館とって正解でした
信濃へは、次はいつ来るのかな? 休みは増えるが、体力と資金がなくなる(´;ω;`)ウッ…
2025/6/22 21:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら