記録ID: 8323753
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮口往復)
2025年06月22日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 8:09
距離 15.2km
登り 1,583m
下り 1,577m
12:59
ゴール地点
| 天候 | 山頂は快晴、たまに上空に雲。 1日中、天気予報通り暴風。標高2400mより下は雲海に。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今現在は山梨側と違って駐車料金・通行料金・入山料無し。朝にはほぼ満杯に。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
まだ開山前なので、トイレは五合目駐車場に仮設のトイレがあるだけで、まだ登山道には一つもありません。 岩場とザレ場のミックス登山道。ブルドーザー道は完全にザレ場。登山靴・ズボンが砂まみれになります。 |
| その他周辺情報 | とりあえず下まで降りないと何も無い。 ・富士山 天母の湯 入場料410円 タオル600円 フェイスタオル200円 モンベル会員で60円割引 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
GW以来のまたとない土日快晴だったのでどこに行くか悩んだ末、久しぶりに富士山に登りたくなったので、せっかくなので富士山を選択。
どうせなので、トレーニングも込めて、登ったことのない静岡側から登りました。
ヤマテンの天気予報通り、1日中の強風だったので久しぶりにサングラスを装着しました。富士山で風が吹くようならマスクとサングラスがないと、風に巻き上げられた砂で酷いことになるからね。
山頂日の出を見るために早く起きたわいいが二度寝してしまい、結局いつもと変わらない時間での出発になってしまいました。
まだ開山前なので、山小屋やトイレは全て閉まったままでした。静岡側は始めてなので元々そうなのか知りませんが、色々な料金等を取られないので手軽に登るなら最適ですね。
下山はどうせなので、ブルドーザー道を使って降りました。天気予報通り強風又は暴風だったので、結局砂まみれになってしまったが。
体力もだいぶ戻ってきたのと、土日の晴れ間が続いて何より。今日は良い高度順応にもなった。そろそろ北アルプスや南アルプスに向けて本腰を入れたい。
当面の課題は行動食の面倒くさがり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
barokkuX2










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する