記録ID: 8338249
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
オオサクラソウが咲き出した蝶ヶ岳で花三昧
2025年06月27日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:38
距離 13.0km
登り 1,502m
下り 1,507m
14:08
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一番心配していた山頂手前の雪渓や雪は全く通らずに登れるようになりました。チェンスパ不要です。 そのせいか山頂手前の雪解け後の花の開花 とくにサンカヨウはやばいですし、オオサクラソウなども一気に開花するのではないでしょうか。その花を楽しみに行くならこれから数日くらいまでですね、きっと。 全般に分岐もなく、わかりやすい道。結構な標高差を一気にあがるコースですが階段が多いためのぼりやすく、下りは楽だなと感じました。個人の見解です。 |
その他周辺情報 | 登山後はいつものように安曇野インター近くの小木曽製粉所安曇野店にお世話になりました。ここのそばつゆとそばに我が家は相性がいいです。できればもう少しコップを大きくしてくれたら登山後の水分補給が楽なんですが、、、、。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
今日の主役サンカヨウ。スケルトンあったり、雪解けでウブウブの蕾あったり、長野県のレンジャーの方に刈られていたりいろいろでした。山頂手前の雪解け跡のサンカヨウのいろいろな姿はオススメ。
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
チェーンスパイク(念の為もっていきましたが使わず)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | 水分は多めに持っていきましょう。500ml✕3本は。 |
感想
去年は少しくるのが遅かったので今年は早めにと思ってたら山頂の雪渓がなかなか片づかず。なんとか通れると聞いて勇んでやってきました。ただ最初の頃からゴゼンタチバナが咲いていてやはり遅かったかと思ったら案の定まめうち平すぎたらオサバグサはもう終盤でした。がっかりして登っていったら雪が多かった影響で上の方はまだ早春の様子ででたてのサンカヨウやショウジョウバカマがあったり、これまで見たことがないほどいっぱいのオオバキスミレが迎えてくれました。とっても綺麗でした。
たぶん我が家的には最長の行動時間の日帰り山行だけど、きっと来年もたくさんの花に会いにくると思います。
<参考>
オオサクラソウとハクサンコザクラ(登山口の看板にかかれていたもの)の違い
◯花弁が大きく2つにさけているか
◯葉っぱの形
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する