記録ID: 8341102
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
好天☀の蝶ヶ岳・蝶槍へ
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:51
距離 19.4km
登り 1,819m
下り 1,804m
4:20
2分
スタート地点
12:11
ゴール地点
・先週のヘコタレを返上するため(自意識)に、日帰りアルプスで少し骨が折れそうな蝶ヶ岳に挑戦しました。
・いいペースで登って降りてこられてよかったです。
・いいペースで登って降りてこられてよかったです。
天候 | 晴れ☀;日焼け度急上昇;帰宅後首筋がヒリヒリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・第二駐車場のみトイレはありません。第一駐車場とまゆみ池駐車場にはトイレがあります。 ・安曇野市街から三股へのアクセスが核心部です。細くてカーブも多く、結構大変です。 ・いつもはマピオンからマップコードをサーチして、それをナビにインプットして登山口に向かうスタイルですが、今回はどこかで間違っていたらしく、三股より一本北の林道に入ってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備性は抜群です。急登が多いですが程よいステップの木の階段が多く設置されていて歩きやすいです。 ・雪渓は稜線近くに残っていましたが歩行にはまったく支障ありません。 ・今日の稜線は好天、無風で道もドライ。ハイカーフレンドリーに満ちた山歩きをすることができます。 ・蝶ヶ岳〜蝶槍はパノラマ銀座線の一区間です(と思うようにしている)。 |
その他周辺情報 | ・安曇野市街との道路沿いにホリデーゆ〜四季の郷があります。HPで見る限り日帰り入浴も可能とのこと。 ・蝶ヶ岳ヒュッテでは登山バッジなども買うことができます。浄水は200円/リットルです。早朝だったので、評判のカルボナーラをいただくことができず、カップNを頂戴しました(お湯付きで600円でした)。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
(31)まめうち平に降りてきます。降下中も途方もない登りの方たちとパス。テント装備の方が非常に多い。カメラもレンズ交換式の一眼が多く、これは驚いた。一方で駐車場とかえらいことになってそう。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ(コンデジ)
|
---|---|
備考 | ・かたくなにロングパンツを着用していましたが、今回はじめておたふく製の冷感タイツとショートパンツを着用。快適!こんなに足が動きやすいんだと実感しました。もっとはやめに切り換えればよかった。 |
感想
・常念周回や銀座線などを無理をせずに、蝶ヶ岳を単発ピストンで挑戦しました。マップでは一ノ沢〜常念ピストンよりきつそうだが大丈夫かなと思いましたが、なんとか無事降りてこられました。すこし自信回復、あまり無理せず楽しみます。
・絶景なので、みなさん一眼持って上がったのがわかります。少し心残り。
・冷感タイツ+ショーツがあんなに足が動きやすく、嫌だったべとつきもなく、よい発見でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する