記録ID: 8343776
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 797m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時には上中満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 下山後はテンホウ |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
タイツ
靴下
レインウェア
キャップ
登山靴(ローカット)
ザック
行動食(グミ、おにぎり、スナック、塩分ゼリー)
昼食(カップ麺)
水分1.5L
お尻に敷くマット
地図
ヘッドランプ
ココヘリ
日焼け止め
保険証
スマホ
サングラス
手ぬぐい
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
梅雨真っ只中だけど晴れ予報の土日、硫黄岳へ日帰り登山に行ってきました。
6:00で桜平駐車場はほぼ満車。
夏沢鉱泉、オーレン小屋で休憩しつつ、反時計回りで赤岩ノ頭へ出たのが9:45。
殆ど樹林帯で涼しかった。
赤岩の頭では横岳から赤岳、阿弥陀岳まで全て見渡せる絶景が広がっており、ザ・夏山!という雰囲気。
幸運なことに彩雲も。
目の前の硫黄岳へ登頂して爆裂火口をじっくり見学。
11:00夏沢峠へ向けて下山開始。
直射日光が当たるガレ場が続く。滑りやすいので要注意。
夏沢峠のヒュッテ夏沢は営業開始前、トイレも施錠されていた。
オーレン小屋でキレイなトイレを拝借し、桜平駐車場へ無事帰還。
最高の夏山を堪能いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する