記録ID: 8412747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳.赤岳 周回
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
写真
感想
やってみたかった日帰り硫黄岳.赤岳周回
ブラックスタートは苦手で、眠たくて眠たくて、つら~い
赤岩の頭まで上がると、360°の絶景
雲海の彼方に、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス。
近くには蓼科山、天狗岳から硫黄岳、横岳から赤岳、阿弥陀岳への稜線がばっちり見えている
お天気も良くとても綺麗だ。
硫黄岳へ上がると急に虫に囲まれて、じっとしていられなかった。そして風当たりもあってとても寒い
硫黄岳山荘へ向かう稜線にはコマクサが咲いていて、景色とお花、両方楽しめる
山荘を過ぎてからは、益々コマクサが増えて、斜面一面のコマクサは圧巻
左手には雲海の中に浮かぶ富士山も見えてきて、こんなに条件のいい日に当たるのはなかなかない
横岳から赤岳への稜線は岩場で、日曜日でもあり、すれ違いなどで時間がかなりかかりました
さすが人気の山、各ピークは人が多く集まっているので、あまり長居は出来ませんでした
赤岳を過ぎてからは、権現岳への稜線を眺めて、また行きたいルートが増えました
今日ご一緒しているのはとても元気な健脚メンバーなので、皆んな阿弥陀岳もと頭によぎっていたらしい 笑
けれどガスが上がってきている事もあり、今日は我慢で、温泉とご飯を楽しみに下山を急ぎます
一日中お天気に恵まれ、とても素晴らしい山行になりました
楽しいメンバーに囲まれて、思い出に残る1日になりました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
それにしてもアクティブですね〜。
ありがとうございます
YAMAPの画像は同行者のレコをスクリーンショットさせてもらいました
私のYAMAPは直線になってやはり取れていませんでした
レコが分かりにくくて申し訳ありません
残雪の飯豊山 すごかったですね
ゼブラの山々 素敵ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する