記録ID: 8347082
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
鉾ヶ岳 (金冠山直下のロープが手強かった)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:29
距離 8.5km
登り 1,000m
下り 1,001m
5:35
8分
林道路側帯
7:11
7:21
13分
標高800m付近
10:18
10:26
4分
ロープ取付き
10:47
10:55
32分
標高850m付近
12:04
林道路側帯
糸魚川の戸倉山に登った翌日、能生の鉾ヶ岳を訪ねました。早朝の霧雨で路面がぬれて滑りやすく、特に金冠山手前のロープには苦労しましたが、鉾ヶ岳の山頂からは北アルプスや頚城山塊の山々を一望する事が出来ました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うちは青い車🚙を止めて周回しました。
金冠まではロープも半端なくて手強かったですよね。
登頂するまで泣きそうになりました
ただ雲海が綺麗で下山するまでずっと見れたのが良かったです
コメントありがとう御座います。
最後から二枚目の写真に写っている青い車の方でね。
金冠山直下のロープ、結構長かったですね。特に中間にあった角度の急な岩と、
そこから続く急斜面。朝露と霧で濡れた状態で靴が滑り、登るのを諦めようかと思った程でした。
私が登った時間帯は、金冠山も大沢山も展望が無く、鉾ヶ岳の山頂で、漸く景色が見れました。
utako8686さんの登った時間は、金冠から先は展望を楽しみながらの登山となったのではないでしょうか。
また何処かの山でお遭いしたら、宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する