記録ID: 8347277
全員に公開
ハイキング
飯豊山
朳差岳(えぶりさしだけ)脱水症?でヘロヘロ😱
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:28
距離 12.6km
登り 1,614m
下り 1,633m
5:18
1分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 胎内市 塩の温泉(350円)石鹼ありシャンプーリンスなし |
写真
ハクサンフウロ
この後、大石山以降 脱水症だったのか全く足が上がらずヘロヘロ(>_<)帰りのバス最終15:30に乗れないかと覚悟しましたが、運転手さんが待っていて下さって15:44無事に乗れました。有難うございましたm(_ _)m
この後、大石山以降 脱水症だったのか全く足が上がらずヘロヘロ(>_<)帰りのバス最終15:30に乗れないかと覚悟しましたが、運転手さんが待っていて下さって15:44無事に乗れました。有難うございましたm(_ _)m
感想
残雪の飯豊連峰が見たくて朳差岳へ行って来ました。本当はもっと早い時期に来れれば良かったのですがなかなか時間がなくて… ちょうど6/21から奥胎内ヒュッテ~登山口までのバスが運行開始されたので、往復2時間近く行動時間を短縮できましたが、暑かった~(@_@;)上りからヘロヘロでした💦でも稜線に出ると北海道のゼブラのような絶景が見れて感動💕そしてサプライズも。山頂でお話したヤマレコユーザーさん、お名前をお聞きすると、なんと西蒲三山縦走のアドバイスをいただいたきらきらうえつさんでした。楽しい時間を有難うございました😃下山も足が上がらずしんどかったですが山友さんのお陰でバスにも間に合いました。有難うございました>^_^<
えぶり差岳 登山口までの乗合自動車(胎内市)には ほんとに助かり
有難かったです。最初はガスってましたがヒメサユリを見ていたらガス取れてきて
最高の景色!まるで北海道並みの残雪の景色にうっとりでした。(#^^#)
山頂は360度のパノラマビュー!
キラキラさんとUさんとのパノラマビューティーペアナイスです。( ´艸`)(笑)
ビューティペア。。。懐かし過ぎる(笑)
如何せんお暑い新潟県のお山。二王子もいつかは行くぞ!(#^^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その節はありがとうございました。思いの外早く下山されたようで本当によかったです。
良い写真がたくさんですね!!私もぜひ参考にさせていただきます。
下山時はどうなるかと思いましたが、栄養補給したらいくらか力が出て来ました。
でも翌日の粟ヶ岳もキツかったです(^^;)今週末の白峰三山が不安ですが頑張って来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する