鐘ヶ嶽


- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 526m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:27
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鐘ヶ嶽山頂手前は急登で道が不明瞭です。 |
写真
よこっちょの崖を下りました。そっちのほうがまだマシそうだったので・・・。
感想
先週の金峰山、瑞牆山で露呈した体力不足をなんとかせんとす、ということで10kgのグレゴリーを背負って鐘ヶ嶽に。
前から登ってみたかった清川道の駅からのルートを登ってみました。
取り付きからどこいっていいのかよくわからず、藪の中をうろちょろとして早速ズボンは朝露でぐっちょり。
ヤマレコでなんどもルートを確認してなんとかピンクテープを発見し、ルートに乗ることができました。ありがとうヤマレコ。
ルートにのってからはそんなに急登もなく順調に進みましたが、鐘ヶ嶽手前は急登&踏み跡不明瞭でけっこう大変でした。
あと、山ノ神分岐から広沢寺温泉側に降りるルートはルートの最後の階段が崩落してて降りるの結構大変です。
体力的にはこれくらいの標高、距離だといけそうなので少しずつ伸ばしていこうかな、と。
最後、道の駅清川でゲイターを外したら中からヤマビルが6匹くらいでてきました。
靴と靴下の間にも6匹くらいおり、うち1匹はゲイターの締め付けをクリアし靴下のうえのほうまで来ており、血を吸われてました。ショック。
あとゲイターにダニっぽいものもついてましたよ、ってことでこの時期の登山は虫との闘いっすねー。
特に今日は蛭の忌避剤を忘れてしまったので次回は忌避剤を靴とゲイターの間にシュッシュした状態で効果あるのか試してみます。
ダニはどうすればいいか調べます。とりあえず今日は半そでだったんで藪漕ぎそうなときは長袖をきちんときようと心に誓いました。
P.S.家で子供がダニっぽいのがいる!といって大騒ぎに。駆けつけた時には既におらず本当にダニだったのかも定かではないのですが、緊急でクリエイトSDに行って殺虫剤を買ってきてシュッシュしました。
車の中もヤベーってことで車にもシュッシュしました。
帰って一通り体確認しましたがダニには刺されていなかった模様。
パンツ一丁で息子に体中を確認してもらう52歳中年会社員の写真は需要があればアップします。(撮ってませんけど)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する