記録ID: 8352424
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山縦走(小田越〜早池峰剣ヶ峰〜早池峰〜鶏頭山〜岳駐車場)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 878m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:58
距離 14.6km
登り 878m
下り 1,595m
12:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[前日移動]河口湖→盛岡 レンタカー→紫波町 オガールイン泊 【往路】オガールイン→岳駐車場 シャトルバス→小田越 【復路】岳駐車場→盛岡→ 田沢湖 バス→亀の井ホテル |
その他周辺情報 | 花の同定にはタンポポさんに絶大な協力をいただきました。 ありがとうございます! |
写真
感想
OQC(半袖隊長命名の略称)パス利用で東北山行1日目です。
シャトルバス利用で小田越から岳駐車場への縦走は、距離、累積標高とも数値以上のタフなコースでした。
特に百名山山頂を除き、早池峰剣ヶ峰から鶏冠山へは出会った方は10名程度で、タフなコースを歩く人が少ないと実感しました。
おかげ様で、百名山の静かな縦走を楽しみました。
しかし、岩とハイマツ、樹木にやられ脛が傷だらけ、体がボロボロになったキツイ山行でしたが、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
ちょうど近々このルートを逆向きに歩く計画がありまして!?
いろいろ教えて頂けますか。
正直、生足で歩くコースじゃ無い感じでしょうか?(普通にロングパンツが良い?)
稜線部分は走れるところなんて無い感じですか?
歩いての実感ですが、剣が峰への稜線はハイマツや樹林のトンネルが登山道にはみ出し歩きにくいです。
鶏頭山への道は荒れ気味、岩稜が続いており岩のホッピングをするようで走れないと思います。
また、樹林帯ではドロドロの泥濘箇所や、倒木を潜ったり跨いだりでえらいこっちゃ状態です。
私は、岩や木の枝にぶつけ、脛や腕が傷だらけになりました。
肌の露出は避けた方がいいと思います。
ご参考まで。
鶏頭山ルートは思ったより難儀なルートのようですね。アームカバーも必要な感じ。
情報ありがとうございます。
ちなみに長袖&ロングパンツでしたが、傷での出血や打ち身でアザが残ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する