記録ID: 8354735
全員に公開
ハイキング
近畿
高龍寺ケ岳 ピストンコース
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 435m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:33
距離 5.2km
登り 435m
下り 485m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場かどうかは分かりませんでした😂 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日も兵庫ふるさと100山巡りです 兵庫と京都の境の高龍寺ヶ岳へ タンタントンネル出たところに車を停めていざ出発 結構立派な登山者用の看板もあり、良さげな雰囲気で登り始める 序盤はコンクリートとアスファルトの道でした しばらく行くと木製の看板(さあ‼️がんばって登ろう)がありここから山らしい登山道へ 最初は結構な急登で暑さも相まっていきなりの汗だく💦になりながら歩を進める 途中、タバコ石と言う岩があり昔はここで一服してたのかと話しながら私達も休憩 で、もう少し進むと1個目の分岐、そこからはしばらく平坦なゾーンで2個目の分岐も過ぎ、山頂まで900mの看板が3個目の分岐でした ここからまた登りで、階段や急登もありましたが、3箇所の展望所があり、久美浜の小天橋はモヤがかかりながらも観れました ただ、第3展望所のベンチは少し怖かったです 何故なら、後ろに倒れると落ちそうだったから😱 行かれる方はご注意を⚠️ その先にブナ群生地があり、大ブナがあるとのことでしたが看板がなかった為、それっぽい大ブナの写真は撮りました😂 そこを過ぎて最後の急登を抜けると頂上でした 登り口の看板では結構立派な東屋がある頂上かと思ったのですが、少し古い写真だったのか⁉️屋根は1部青空が見えていたり古さは否めませんでした🥲 晴れてて、空気が澄んでいたら天橋立まで見えるとのことでしたが、モヤで全く見えませんでした🥲 で、頂上でランチゲットして下山しました 下山はピストンだったのでサクサクと下山できました ヤマレコを止めずに車に乗込み少し走ったとこで気付いて止めたのはミスでしたが…😨 最後に、結構整備されて良い山なのに私達以外誰とも会わずでしたので、何故人気が無いのか分からない山でした |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する