記録ID: 8355080
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
茶臼小屋を拠点に上河内岳、光岳の欲張りセット✨上河内岳・南岳・茶臼岳・希望峰・仁田岳・易老岳・イザルガ岳・光岳
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:55
- 距離
- 49.8km
- 登り
- 4,105m
- 下り
- 4,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:19
距離 18.3km
登り 2,411m
下り 931m
2日目
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 11:59
距離 31.5km
登り 1,694m
下り 3,174m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山道まで遠いですが道路はキレイで比較的平坦なので自転車を持ってくれば楽です |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には急登をつづら折りに登っていきます 茶臼小屋までは樹林帯でほとんど眺望がありません 上河内岳、光岳までの稜線歩きはアップダウンが多くて大変です |
その他周辺情報 | 駐車場から10分程車で走ると白樺荘という旅館があり、日帰り温泉もやってます |
写真
装備
個人装備 |
テント
|
---|
感想
今回は週末急遽予定がなくなって、天気も良いので上河内岳、光岳へ
芝沢から周回も考えましたが、畑薙からのルートも気になっていてせっかくテントを買ったのでテント泊デビューをしたくて茶臼小屋を拠点に軽装で1日目は上河内岳、2日目は光岳のピストンルートにしました✨
南アルプス特有のゲートから登山口まで距離があるので、自転車を持ってきましたがまさかのパンクしていた…昨日まで使えてたのに…
なかなかの幸先の悪いスタートでしたが気を取り直して…
このルートはなんといっても最初の畑薙大吊橋🌁
歩いてるとすごい揺れて楽しい✨
茶臼小屋までの登山道はほぼ急登ですが、個人的には歩きやすくていい登山道でした👍
ただ荷物が重くてキツかった💦
茶臼小屋は茶臼の銘水が冷たくて美味しくて、しかもテン場もキレイで良かったです♪
1日目は茶臼小屋まででだいぶ疲れて、上河内岳までのピストンはなかなかにキツかったです💦
2日目はなんか寝たら元気になったので予定通り光岳へ
疲れましたが行って良かったです😊
帰りは歩きやすい道なのでいいペースで歩くことが出来ました✨登り返しを除けば…
茶臼小屋周辺からはミヤマキンバイ、ハクサンチドリ、キバナシャクナゲ等などたくさんのお花が咲いていてまだ全盛期ではないとしてもとても楽しめました👍
また山登りの楽しみが増える時期になってきましたね♪
今回は6月なのにこの暑さにかなりバテバテでしたが、無事テント泊もできていい山行でした⛰?
最近南アルプスにハマっているので、もっと奥深い南アルプスを歩きたいものです🤓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する