記録ID: 8355753
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山二ノ滝周回
2025年06月29日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 181m
- 下り
- 175m
コースタイム
| 天候 | 着いた頃は半分ガスって外輪は見えなかったが天気は風もなく晴れ。蒸し暑いが、外界とは雲泥の差。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところはないが、二ノ滝の橋を渡ったところが、いつも水っぽいところがあって今日は特にひどくて、沢状態。その先で狭霧橋から戻ったので、上の道の状態は分からないが、思ったより人は入っているように思った。 |
| その他周辺情報 | 遊佐にあぽんという日帰り温泉、八幡にゆりんこなど。すぐ近くの白井地区に安いけど快適な白井自然館という宿泊施設がある。鳥海山荘は令和7年7月1日から営業再開。二ノ滝から帰り道にどっぱら(同腹と書く)の滝という湧水がある。前は野趣に溢れていたが今は立派な駐車場もあり、歩道も整備されて、いいんだか悪いんだか。 |
写真
左に行くと二ノ滝の展望台。行かないで右へ真っすぐ進むと不動滝を見て月山沢を渡渉したあと千畳ヶ原まで続いてる。ヤマレコの地図には地名が出なくなった。今日の水量なら渡るのは厳しいかもしれない。
感想
昨年来ようとしたときは7月25日の豪雨のために通行止めで来れなかったので、どうなってるのかと来てみた。先週のたますだれの滝に次ぐ。天気は来たときは半分上がガスって見えなかったのに、降りたらスッキリ全部見えた。笙ヶ岳も見えた。暑い日が続くので、涼を求めて滝を見に来たともいえる。実際マイナスイオンに包まれて、コースは日陰だし帽子すらいらない。虫の大群を予想して蚊取り線香も持参してきたのに、全然いない。水量はかなり多くて、まだ上の方は残雪が多いのだろう。月山沢の渡渉は難しいんじゃないかな?どうだろ。あちこち道路が通行止めで、迂回してばかりで着くのが遅くなった。今度は渡戸まで行ってみたい。上の登山口にも楽勝で車が置けた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
猫やおや




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する