記録ID: 835701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
朝明渓谷から周回 (釈迦ヶ岳〜国見岳〜ハライド)『なごり雪』
2016年03月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:21
距離 15.8km
登り 1,570m
下り 1,575m
15:05
・行動時間にポイント以外での休憩も含む。
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
タオル
帽子
バラクラバ
グローブ
防寒着
ヘッドランプ
雨具
ザックカバー
ゲイター
靴
ビニール袋
ロールペーパー
行動食・昼食
非常食
飲料
魔法瓶水筒(熱湯)
ボールペン
1/25000地形図
計画書
笛
カメラ
GPS
腕時計
携帯電話
財布
保険証
免許証
ETCカード
ファーストエイドキット
医薬品
使い捨てカイロ
日焼け止め
十徳ナイフ
予備単三電池
眼鏡
|
---|---|
共同装備 |
車
|
感想
二か月ぶりの山歩きは、鈴鹿山脈の朝明渓谷を拠点とした周回。
友人二人を交え、まずは庵座の滝のルートから釈迦ヶ岳を目指す。
風も少なく穏やかな天候。空は若干霞み気味だが、
肉眼では恵那、御嶽、乗鞍あたりまで確認できた。
途中に金山と水晶岳にも立ち寄りつつ、根の平峠まで下ってから
御在所方面に登り返す。何とか国見岳までなら行けそうだ。
午後に入って空はいくらか曇り始め、国見岳に着いたところで
小さな白い何かがふっと視界を横切る。まさかの降雪だった。
予定通りここよりハライド方面から朝明へ下ることにする。
少し急な勾配もあり慎重に行きたいところだが、ハライド山頂を出発し、
行動開始から7時間を過ぎたところで著しい集中力低下が起きた。
少し糖分が不足していたのかもしれない。
当初の予定より少し遅れはしたが、何とか無事に下山することができた。
これと言って身体も動かしていなかったので、ちゃんと歩けるのか
心配していたが、思ったよりも問題なく歩くことができた。
久しぶりに心地よい歩きを堪能できたと思う。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
いいねした人