記録ID: 8359641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年06月29日(日) 〜
2025年06月30日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:24
距離 9.5km
登り 1,229m
下り 260m
2日目
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:26
距離 4.8km
登り 15m
下り 1,005m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1700メートルくらいから登山道に残雪とぬかるみ出現。山頂近くの木道すべりやすいところあり。 |
その他周辺情報 | 最寄りの温泉は役場の近くの駒の湯 駒の小屋を利用する場合、村の中の温泉利用券を500円で買える。下山してすぐ利用したい場合は買っておいて損はない!(燧の湯だと半額で利用できる!) コンビニやスーパー、ドラッグストアなどは会津田島までしかないので、ここで必要なものは揃えてから向かうと良い |
写真
感想
前日道の駅で車中泊。土曜の夜で50台くらいとまってた。朝3時くらいに起きて支度。登山口最寄りの駐車スペースに4時過ぎに到着。のんびり準備して5時スタート。ほぼコースタイム通りでしたが、日が出てすぐに暑くなってきてしんどかった。駒の小屋から中門岳への道はほぼ真っ白。サングラス必須です。チェンスパはいてる人もいたけど、なくても大丈夫でした。中門岳の池は出てたけど小屋下の池はまだ隠れてます。
駒の小屋、宿泊も6名だけで皆で一緒にたのしい夕ご飯となりました。
夜は窓を網戸にして寝ましたが、寒くなかったです!
そして星が死ぬほど綺麗だったなぁ…!!!
お星さまがこぼれて来そうと思う星空が見れたのは何年ぶりか…☆
翌日は6時に下山開始。水場で沢に降りてお土産?に山の水汲んでいきました。燧の湯でさっぱりしてから、尾瀬に向かいました。
会津駒は3年越しくらいでやっと思いが叶いましたが、雪が多くて頂上付近のお花畑が見れなかったのが悔やまれます。また違う季節に行きたいなぁ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する