記録ID: 8360392
全員に公開
ハイキング
北陸
夏山トレーニング💪🏿【大日平】
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 784m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 平地は曇り☁️︎︎ 山の上は☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桂台ゲートは7月〜8月までは6時〜19時に変わります。 この日は6月なので7時〜18時まで通行可能でした🚗³₃ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の影響か、雨のせいか不明ですが登山道が所々荒れており、去年なかった大きな倒木が登山道にかけてあったハシゴを押し潰していました。 上がりやすいようにロープが掛けてあります。 牛ノ首は鎖が打ってあるので頼りにしてもらえば特に問題ないと思います。 岩の上の苔で滑らないように気をつけましょう🙆♀️ |
その他周辺情報 | 日本一の落差の称名滝で涼むことができます 駐車場の近くにはレストハウス称名があり、玄関には称名滝観光客用に杖が借りられます 近くには立山黒部アルペンルートの玄関口の立山駅があります |
写真
感想
夏山シーズンのためにトレーニングのために大日平へ⛰️
相方の予定があったので途中で引き返したけど、雪が例年より多かったからか雨の影響かわからないけど登山道が所々崩れたり倒木があったりしたので注意です⚠️
登山道整備のための資材も登山道脇に置いてあり、時間を見て整備してくださる関係者に感謝です😭
樹林帯にいる間は風がよく通り涼しかったですが抜けたら平野部は雲の下で上は晴れ渡っていいお天気=なかなかに暑かったです☀︎
大日平からは鍬崎山や薬師岳が綺麗に見え、立山方面も雲がほとんどなく快晴でした
頂上まで行ったら劔岳もくっきり見えたんだろうなと思いますが、大日平山荘から大日岳方面の登山道見たら残雪が目視できたので当初の予定通り大日平で引き返し𖥧
小屋はまだ営業まで荷揚げのヘリがたまたま来る日だったようでオーナーが準備されてました🚁
下山時慎重に下りていたため脚は無事に筋肉痛です𐂂
シーズン最初はいつもそうなので慣れっこ🥺
次はちゃんとピーク目指したいです𖤐
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する