記録ID: 8361323
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
未だ見ぬ🌸ツクモグサを見に横岳へ
2025年06月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:04
5:39
2分
スタート地点
13:43
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ほぼ登り一辺倒 なので迷う事はありません。 ハイマツ尾根は狭くて木々が顔に当たります。 白く枯れたハイマツ道は長くて歩きにくい。 |
写真
感想
ずっと観たい・・と思い続けていた『ツクモグサ』6/21(土)に行ってたマーマ🍧さん・Fgacktyさんが、終盤のツクモグサ観れた!とレコあげてた。
このところトレーニング積んで体の調子は良い、行くならいましかない、一か八か行ってみた。
自分一人だと探せなかったかも。
偶々、稜線上で同じ花を探していた方と、毎年見に来るよと仰る方(咲く場所をご存知)に一緒させてもらった。
生まれたてのピヨピヨでは無いけど、10数輪観れた💞
そして、稜線上、崖は天空の🌸花園🌸だった。
体力も申し分なく、息切れも無く歩けた💪
花の種類も多く、名前は間違えているかもしれません🙏
久しぶりの2000M超えの山を無事に歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
杣添尾根ルートは何回か登ってますが、こんな沢山の種類の高山植物があったんですね!
参考になりました。
コメント有難うございます。
お花が大好きで、見に行くの楽しみです。
苔むした八ヶ岳の樹林帯の中、目をキョロキョロしながら(不審者)花を探しで歩きました。
八ヶ岳良い所ですね。
暫く振りに訪れて再認識しました✌?
いつも素晴らしい花レコを拝見させて頂いており参考にしております。ありがとうございます。
ツクモグサは素晴らしいお花ですね、横岳で3回ほど、白馬で2回ほど見ていますが、もう一度、あの生毛の妖精に会いたいのですが、体力低下で難しい状況です。
このエリアでもシコタンソウが見れるのですね、素晴らしい情報です。
私は3〜4年前に白馬山頂から白馬大池への縦走の際に、山頂から少し下った右側にクリーム色のお花の群落があり遠目に撮影して、後で調べてシコタンソウであると初めて知り、間近で見たくて、昨年マーマさんにアドバイスして頂き、権現岳に見にいきました。今年も来週末に西岳経由で青年小屋泊で5人で行きます。老齢なため編笠山経由は大岩ゴロゴロで敬遠し往復とも西岳経由で行きます。西岳までの林間で種数種類のイチヤクソウや、いくつか野生ランも見られ、涼しく好きルートです。
7/5は耐暑トレーニングも兼ねて三頭山にバイカツツジを初めて見に行く予定です。
こんにちは😃
コメント有難うございます。
この季節の八ヶ岳は初めてかも・・。
やっとツクモグサ観れて良かったです。
今年頑張らないと来年はもっと無理かも😅
このところのトレーニングのせいか、楽とは言わないけど登れました🥰
シコタンソウ〜可愛い花ですよね。
私も以前編笠権現を周回した時にみましたよ。
コロナ禍の初年度、栂池〜白馬歩いた時に(小屋ガラガラでした)ウルップソウは見たのですが、白馬にもツクモグサあったんですね、知らなかった🤣
三連休、西岳、遠い飲み屋(泊)良いですね。
楽しんできて下さい。
コメント有難うございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する