記録ID: 8355464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の横岳と硫黄岳最短ルート😁
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:09
距離 12.2km
登り 1,357m
下り 1,346m
5:41
2分
スタート地点
11:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧南八ヶ岳林道の地図が下記にあります。 https://www.minamimakimura.jp/main/gov/sanken/kensetsu/9.html ずーっと砂利道だけどパンクしないタイプ😉💦知らんけど。。 すれ違えない所もあるけど、ま〜大丈夫でしょ。早朝登山開始、14時以降下山ならすれ違わないでしょ😚 行き方だけど、「志木市立八ヶ岳自然の家」をナビる❗自然の家の前に着いたら自然の家は無視してそのまま砂利道を進むだけ❗簡単。他の登山口は無視して20分ほど走ると杣添尾根の登山口の駐車場🤗 中央道からでも上信越道からでも高速IC降りたあとの国道141号沿いにコンビニあります。道の駅も両方あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は普通レベルの傾斜。樹林帯を抜けると枝木が地面から露出したエリア。。歩きにくいのなんの❗😵そこから直射日光なので熱中症対策万全のこと。いのちゃんプチ熱中症🥵まだ頭痛い😝 このコース上は危険箇所ほぼないんやけど、しいて言うなら、硫黄岳に向かうときの横岳直下の梯子と鎖場❗慎重に行けば全く問題なし😙 |
その他周辺情報 | なし。 |
写真
撮影機器:
感想
びっくりするわ❗
長野県と群馬県に同じ村がある😱
知らんかった〜〜微妙に近所だからひとつと思い込んでた〜〜💧😓
。。。。南牧村。。。。
長野県には「みなみまきむら」❗がある。
群馬県には「なんもくむら」❗があるねん💦
関東地理偏差値1上がった🤪
ほんとはね〜峰の松目まで行く計画だったんだけど、へこたれた。。😮💨
ほんとメンタル弱いわ〜〜
根石岳とオーレン小屋🛖はまだ未踏のはずやから、そんとき行きます〜😙
あ〜夏山は楽しいわ〜
テント買ったし、今年は色々行けるね💜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
熱中症でくたばったところが硫黄岳山荘よ。🤭 ラーメン美味しかった
熱中症が治ったの。
杣添尾根は稜線からの根っこが歩きにくいから厳冬期がいいよ。
八ヶ岳の事なら任せて!😁
いのちゃん大きな車で良いなぁ
え❓?爆裂火口から東側に登山道ないけど。。💦💦やっぱ変態だね〜〜💕(笑)
そうそう❗?塩分急摂取で熱中症劇的に改善するよね〜👍😙分かります〜
うんうん❗?コスパいい車かな〜と。
月々1650円でネットに繋がるから、停車時ならYouTubeも見れるよ(笑)ガソリン⛽?もったいないからしないけど💦💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する