【北信五岳】黒姫山と秘境の火口湿原


- GPS
- 07:21
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒姫山〜黒姫乗越〜七ツ池: 道はあるがあまり歩かれていない感じ。露出した木の根や石が多くスリップしやすいです。 峰ノ大池〜笹ヶ峰分岐: ぬるぬる滑る石が多くてスリップしやすい。踏み跡が不明瞭な部分や大岩ゾーンがあり歩き難い。 |
写真
感想
この週末は南アルプスか八ヶ岳へテント泊に行きたいなと思っていたけれど、直前の天気予報では南アルプス界隈の山では天気が崩れる感じ。
ならば天気がよさそうな北へ行こうと思い、「北信五岳」の妙高山と黒姫山へ
直前に予定変更したために、テント泊を計画できなかったので、それぞれを日帰りで登ることにしました。
第1日目は黒姫山
朝5時30分からスタートして、早朝の涼しい森を登って行く。
順調に黒姫山に登頂した時は、夜露に濡れた笹に触れたせいでズボンはベタベタ。露払いの役目をしっかり果たしました。
山頂では戸隠の穏やかな樹海を眺めてまったりと過ごしました。
こんなに緑で埋め尽くされた景色は久しぶりに見たような気がします。
居心地が良かったので長居したかったけれど、虫がまとわりつき、気温も上昇してきたので火口湿原へ下ります。
黒姫乗越への尾根道はあまり人が入っていないようで、整備がされていないというか、自然に近い道なので歩きにくく、何度か枝で頭や脛を打って悶絶することがあったが、これが本来の山歩きなのだと思うと楽しくなってくる。
うっそうとした森を抜けると突然に視界が開け、湿原が現れた。
予想以上の広さと、美しさに思わず感嘆の声を上げてしまった。
ここからは高層湿原と池塘をゆっくり楽しむ。目に飛び込んでくるのは草木の緑と空の青白だけ。
撮影が止まらない。人がいないのもポイント高い。
こんなに素晴らしい場所なのになんで人がいないの?と思いつつ峰ノ大池に向かう。
大池の景色に再びの感動。風は弱く穏やかな水面に周囲の景色が映り込み、時間が止まったかのような静寂と1羽の子ガモに癒されました。
いい景色を堪能した後は、ルンルン気分で帰りたいものだが、そうはいかなかった。
峰ノ大池から笹ヶ峰分岐までも難路と言ってもおかしくない歩きにくい道。泥濘、残雪、滑る石、覆いかぶさる枝・・・♪
厳しくも緑豊かな景色と秘境とも言える火口湿原に癒されたのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する