記録ID: 8364076
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山・如意ヶ岳・長等山 山科駅でゴール
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 496m
- 下り
- 509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:17
距離 10.7km
登り 496m
下り 509m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
京都市営地下鉄 山科駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●銀閣寺門前には、公衆トイレがあります。飲食店も多数あります。 ●藤尾奥町の小関越えの入り口に公衆トイレがあります。自動販売機も集落にあります。 |
その他周辺情報 | ●登山口から大文字山の火床と山頂までは、問題のないハイキングコースです。大文字山の山頂から東側の如意ヶ嶽を経て長等山までは、案内表示がないところもあり、人通りも少ないく、分岐も多くあるので注意が必要です。 ●長等山から、如意越えの山道を南下してすぐに、長等トンネルの排気施設に下りています。ここは、道はありませんので、20mぐらいの短い間ですが、適当に下りていくことになります。危険ではありませんが、下りることのできる箇所が限られています。排気施設からは、舗装された取り付け道路が、藤尾奥町の集落まで繋がっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
午後から少し時間が空いたので、手近な大文字山へ。
ありきたりなルートですが、長等山からの下りで、ヤマレコであまり記録のない排気施設を経由しているので、公開しておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
相変わらずのハイスピードですね。
長等山南の排気施設を通過する人はヤマレコの中でわずか数人程度です。そのわずかな中でもアクセスルートが異なってるのに気がつきました。
sayup18さんとyjinさんは施設の東側から。僕は北から西側を回って。複数回通過してますが、こちらの道しか知りません。舗装路の先端からとりつくこっちがメインだと思ってました。踏み跡もはっきりしてますし。
馴染みのあるエリアで知らないルートが出てくると調べに行きたくなります。ついでをいろいろつないで、そのうちまた歩いてきます。早くは歩けないのでロースピードで。
排気施設にコメントが付くと思っていなくて、返信が遅くなりました。
最近は暑すぎて、ゆっくりと無理のないペースを意識しているのですが、ときどきヤバイ状態になりかけますね。
排気施設は、私が山行きを始めた頃に、GPSとかが無くて地図だけを頼りにしていたために、小関越えを横切って逢坂山に向かっていると思っていたら、排気施設が目の前に現れて、パニックになったという苦い思い出の場所です。
排気施設へ久しぶりに行こうと思ったのは、実は昨年のfunakoshi_yaさんのレコが気になっていたからです。北側からアクセスできるのかとずっと気になっていたのです。少し探ってみましたが、北側から最短距離で下りるのは、擁壁のため無理だと思いました。東側を探ると、ピンポイントで下りることのできる箇所が見つかりました。
funakoshi_yaさんの北側から辿ったルートは、おそらく三角点への分岐から南に下がり、西側から繋がっているルートに合流したものだと思われます。私の過去レコを見返してみましたが、西側に向かう地点に案内表示もありました。今は残っているか解りませんので、そのうちに確認しに行くかもしれません。
最近、funakoshi_yaさんのレコに触発されて、亀岡の王子橋周辺の探索を始めましたが、方向性がまったく違うものの、地域が同じであるのが、いつものことで面白いですね。
(参考)
大文字山(若王子神社〜山頂〜如意越え〜長等山周辺〜南禅寺)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2401904.html
西回りの道もチェックされてたんですね。ヤマレコ以前には近辺をよく歩き回りましたが、未発見の道もまだありそう。初めて排気施設にたどり着いた時も、西回りの道からぐるりまわって東の道に出て、そのルートを戻りました。
2020年の記録を確認しました。別ルートから到達されてますね。この記録を見た時は、林道の行き止まりからそのまま突っ切っておられるのを呆れて、もとい驚愕して、それが印象強くて(僕は引き返した)排気施設へのルートのことを忘れてました。
亀岡の記録二つも興味深く読んでいます。あのあたりもまた行きたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する