記録ID: 8374351
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
250705の(2) 美ヶ原 山本小屋から目指せ茶臼山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 147m
- 下り
- 145m
コースタイム
天候 | 晴れ 結構暑いが 風が吹くと涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 次の記録に譲る。 |
写真
撮影機器:
感想
本日の2つ目は美ヶ原にやってきました。標高は1900mほど、朝から陽光が出てきて、高ボッチよりは暖かい印象、日差しも気になります。
そして、たくさんの人がここを訪れていました。もちろんほとんどの人は王ヶ頭や王ヶ鼻を目指すのだけれども、私が今回目指すのは茶臼山。2006mの秀峰です。
かつて2回ここを訪れたことがありますが、塩くれ場までは道は同じ。塩くれ場から左にそれて行きます。牧場の横を通りながらの歩行、遠くに見える牛たち、王ヶ頭の建物たちはまるでラピュタのように、お城のように聳え立っているのを見ながら反対の方に向かっていくわけです。
危険なところは何もありません、ただ道に任せて無心に進むだけです。
ある程度標高通りに道を歩いてから最後の登りに取り掛かります。途端に息が上がり、足の進みはゆっくりとなります。そしてとらえた山頂。霧ヶ峰方面が見えていますが薄すぎてどの山なのかは全くわからず、1枚しか写真に収めませんでした。
山頂の勇者キアゲハを写真に収め、次々登ってくる登山者と交換するように山頂を後にしました。まだ12時前のことです。
帰りに王ヶ頭に寄るかどうか悩んだが、結局行かなかった。もう今日2つ目なので、足に無理をかけたくないと思ったからだ。
なので、後はのんびりと戻る。山本小屋でコケモモのソフトクリームをゆっくりと食べ、感慨に耽った。
車を出し北に向かった。よく車中泊に使うあの道の駅に向けてである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する